ポスト

パワハラ通報、特定され報復 男性自衛隊員が国提訴 陸上自衛隊の上官によるパワハラを匿名で通報したところ、窓口が通報した原文を所属部隊に送り、身元を特定された上、報復行為を受けたとして、北海道の男性隊員が国に220万円の損害賠償を求める訴訟を起こしました。 jiji.com/jc/article?k=2…

メニューを開く

時事ドットコム(時事通信ニュース)@jijicom

みんなのコメント

メニューを開く

公益通報とか信用したらダメだよ 絶対漏れて特定されて報復される あと部内のカウンセリングも信用できない 海自では、暴力を伴うしごきなどに対する最終手段として上官を通さずダイレクトに警務隊に通報する必殺技があった 警務隊が入れば部隊内での隠蔽もできず当事者は必ず検挙された

紅茶提督@HtVkE2u6PC4e6J8

メニューを開く

俺がいた頃から部内カウンセリングとか、相談窓口は信用されてなかった 相談するなら弁護士って言われてた 結果的にこう言う事が実際に過去にも起きてるし、現実でも起きた

メニューを開く

原文のまま送るなど情報管理ができていないし、部隊も特定して報復するなど制度を形骸化させ被害者の人権をじゅうりんするものだ。上級部隊を含め加害者を厳罰に処し民事責任も併せて負わせるとともに、これを抑止力として再発防止を図るほかない。

ジプシー公務員@Gypsykoumuin

メニューを開く

「上官によるパワハラ行為を陸上幕僚監部の窓口に通報。」 この時点でダメ。 監察本部のホットラインがあるのだからそこにかけないと。 監察本部なら幕僚長の下にないから幕僚長もどうにもできない。

Jakd禅僧@snufkin976

メニューを開く

まぁ、そうなるよな。国賠になるのは仕方ない。

ミサイラー@gYqHSnlmktDdPsL

メニューを開く

> 上官によるパワハラ行為を陸上幕僚監部の窓口に通報。同5月、窓口が事実確認として原文を同混成団へ送ったため これ陸幕もこうなることがわかってて敢えてやってたりして。

メニューを開く

国を守りたいと思った所で組織は君を護ってくれない 自衛隊はもはや「そう言う意味」でも信用と実績がある イベントで勧誘されたけど入らなくて本当に良かった

虚無虚無プリン@hiyokko0322

メニューを開く

この国の公的機関の窓口に被害届をしたら最悪の結果になるのは当然。組織の恥は晒すな、晒す行動した人間は粛清すると言うのが建前にこだわり本人の被害よりも組織を守ることを優先する公機関なのだ。

Yoshio Ishii 石井 義雄 映像制作者&無名歌人&無名俳人@kirudo767

メニューを開く

自衛隊🪖に悪いが、平時で監査効かない軍隊、災害時や有事にとんでもないこと隊員がしても止められ無くないか?💀

チーナちゃん@cheena_chan

メニューを開く

防衛省のパワハラ窓口のことかしら? 相談したら状況をまとめてと詳細にレポート作成のやり方まで教えてくれましたけどね。マニュアルとしては合格点。 ただ、相談があった事はこっそりでも師団か連隊のパワハラ窓口には通知するだろうから、そこが加害者側にうっかり漏らした可能性はあるかな。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ