ポスト

原爆の開発を指揮した理論物理学者、ロバート・オッペンハイマーが、終戦の19年後に被爆者とアメリカで面会し、この際、「涙を流して謝った」と、立ち会った通訳が証言している映像が広島市で見つかりました www3.nhk.or.jp/news/html/2024… #nhk_video pic.twitter.com/GL93yNhHhH

メニューを開く

NHKニュース@nhk_news

みんなのコメント

メニューを開く

オッペンハイマーが誤ったとしても トルーマンが被爆者の敵だということが理解できました。私の祖父の命を奪ったのは彼のスノビズムの仕業です。戦勝国の闇はいつまでも敗戦国の私達を痛ぶるのですね。 pic.twitter.com/jy0nexsYCM

Kaede(片岡洋子)@kaedenyan1945

メニューを開く

この映画公開に向けて対米感情を軟化させようと思ってこんな信憑性薄いストーリー拡散してんのかな? pic.twitter.com/Y0UxwTjLPK x.com/richland_movie…

映画『リッチランド』公式@richland_movie

キノコ雲は 我らが誇り― 原爆を作るために生まれた町・リッチランド。その歴史を誇る人々、逡巡する人々が交差する。『オッペンハイマー』のその後、原爆投下から79年。人類の“業”が重層的に浮かび上がる叙事詩的ドキュメンタリー/『リッチランド』7/6㊏~シアター・イメージフォーラムほか全国公開 pic.twitter.com/lIudvLIlG1

メニューを開く

オッペンハイマーが涙を流して謝ったとして、その意味はなんだろう? 原爆研究や原爆投下はアメリカ合衆国が政府として行った所業。 アメリカ合衆国が国家として涙を流し、国家として謝罪しなければ意味はない。…

KIMURA takafumi🇵🇸🇾🇪🇿🇦lll@fumifumtakafumi

メニューを開く

この通訳の発言の信憑性はひとまず問わないとしても、重要なのは、オッペンハイマー個人はどうあれ、原爆投下を決めた米国政府は公式に一度も謝罪はしていない。 pic.twitter.com/4dTAEM872S

メニューを開く

涙を流されても苦しんで亡くなられた人は帰って来ない オッペンハイマーに限らず、人間という存在自体が地球や宇宙にとって最大の害悪である

メニューを開く

謝罪は落としたやつとそれを指示したやつにして欲しかった。 今は米国政府に正式に謝罪して欲しいと思ってる

唐揚げ@Ks9Wk

メニューを開く

うそつけ😙 & 日本も協力😉

むうみん@husaomi

メニューを開く

核兵器が今後永劫使われませんように

かい・いち@7oegtdL6Gq24776

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ