ポスト

ルール破る人にありがちな「理不尽だと思ったからルール破りました」ってやつだね。 そもそもルールとして決められている以上は守るかその組織から抜けるしかない。 もしくはルールの変更を求めて動くべき。 「自分が理不尽だと思ったから従いませんでした」を許可してたら世の中大変な事になる。

メニューを開く
ネア@stop_zouzei

その子は「理不尽なルールに従うのが一番ヤバい」という事を悟ってるのであって、アナタよりよっぽど賢いのでは?

愚痴講師@TYPFNJvx94LvMko

みんなのコメント

メニューを開く

? そんなん言うなら、元ポスの「うまくルールを破る子」だって、ルールの変更を求めて動くべきでは。 堂々と破った子と、コソコソ破った子で対応が異なる道理はなんなんですか?

鬼はは@子どもに不屈の自己肯定力を@OnihahaK

メニューを開く

ルールを破ったリスクは、自分で背負うと言う事ですね。ぶっちゃけ、僕もたまに信号無視することがありますが(車全くないのに信号赤)、轢かれたら自己責任だと思っては渡っています。

田中 亨(Webコンサル・システム開発)@tanaka_webdev

メニューを開く

破って行動した人が経験値を積んで勝つ社会ですから

電脳パスカル@Denno_Pa

メニューを開く

論旨は、 そうだと、思う やれ アノH社の エフワンばなし、やら  は、べつだん  つつッツ〜〜 であり、  おはようございます  ※

NaNDE2021🇯🇵 🖊️フォロー返し⭕高確率😙 ⭐トヨタ🇯🇵大勝利サイド男@UngylR

メニューを開く

統治する側からみればたしかに大変なことになるのですけれど、やはり、ルールの内容次第だと思います。私も「ルールは基本的に守るべき」と考えています。それは、権力の無いものにとっての最大の武器だからです。ただ、一方で「ルールの任意性」と「公序良俗」には配慮すべきという考え方です。

メニューを開く

理不尽なルールを作る人が変更求めても聞くと思いますか?自然法の様なものが有りませんか?理不尽なルールに従っていたら世の中悪くなるばかりでは?ブラック企業や理不尽校則強制の学校が喜びそうな事を言われてますね。因みに宝塚を思いました。

山椒入りの綿菓子@yukiaomi2488

メニューを開く

ブラック企業の代弁者かな?

バイクン@S1000F_GIXXER

メニューを開く

ミッションインポッシブルな命に関わる状況下だと、ルールは後回しで良いとする考えは海外では普通。なので海外映画だと「えー!良いんかい!」といった場面続出。それに対して日本では江戸時代から厳つい武士であろうと人に迷惑をかける行為は忌み嫌い、名誉のために命をかける。例外は有る。

黒黒猫猫@kuronyan11

メニューを開く

中学時代、私は明確に守らないと言い切った校則がある。 体育の先生は守れと言った。 数学と理科の先生は許してくれた。 その校則は、端的には2つの条文でした。 ①A=B ②B=C, C≠A 教師も「校則守れ」の一点張りだと不信感につながりますよ。

メニューを開く

勉強出来ない子が大人になるとこうなっちゃうんでしょうね 基準がバグってます

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ