ポスト

アイヌが得るのではなく、アイヌから得る 最上「干魚等漁猟の産物」 高倉「商人の得られる蝦夷地産物」 の話です。 松前氏-商人が効率的にアイヌと取引するためには、アイヌに農耕をさせず・漁業に専念させ・消費者として交易に完全に依存させておいた方が好都合だった。 x.com/hitsujikusa/st… pic.twitter.com/KchSUg73wh

メニューを開く
睡蓮@hitsujikusa

返信先:@Studying_Ainu21漁業がアイヌの「本来の生き方」だから農業をさせずに漁業に専念させた、は、高倉ではなく、シ・シャモちゃんさんの主張です。 アイヌが農産物を自給自足すると、漁業が片手間になる上、交易を通じて得られる品物が減りかねないから、というのが、高倉の考察です。

みんなのコメント

メニューを開く

松前藩は禁止していないけれど、 『蝦夷が農業に従業することを禁止したというようなことはなく、例えば、享 保元年五月の記録に載せられているように、蝦夷に雑穀を植えしめたことさえある』 場所請負制で働く人々は『丁度忙しい漁業期と衝突』を避けるために禁止同様だったようですね。

Tokyoumare03シ・シャモちゃん2🇯🇵@Studying_Ainu2

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ