ポスト

あー、私の世代だよ。 氷河期世代の出生数でたら結果ヤバそうやなと思ってたら案の定か。 この世代は今のように子供要らないというより恵まれなかったから授かれなかった人も多かったと思う。本当に政府はこの世代に対してどうにかして欲しかった。

メニューを開く
日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei

「生涯子なし」日本が突出 1975年生まれの女性の28.3% nikkei.com/article/DGXZQO… OECDの報告書によると、1955年生まれの女性と比べて16.4ポイント上昇。増加幅も日本が最大となっています。

ささぱんだやす@sasapandayasu

みんなのコメント

メニューを開く

子育て支援、1975が産んだあたりなんてこんなのだよ。妊婦検診も払ってやると言わんばかりの複写式の紙書かされた上持ち出しも多かったし、同世代の夫の稼ぎもよくないから共働きせざるを得ないのに保育園ないし、さらに民主党が子供手当2万くらい出す政策出してたのに自民党がぶっ潰した。 x.com/sasapandayasu/…

ささぱんだやす@sasapandayasu

かなり東京の子育て政策充実してきてると15年前産んだ身としては思うけどね。 そもそも15年前なんて認可保育園自体にまず入れなかったし、第二子も二人同時に在籍してる間のみ保育料半額だったけど今は無料らしいし。 5万だかのカタログギフトなんてなかったし産婦検診もたしか補助回数決まってた。 x.com/djakai2/status…

ささぱんだやす@sasapandayasu

メニューを開く

大体73産まれが団塊ジュニアピークだと思うんだが、その世代が3割産めてないならもう減る一方だね。

ささぱんだやす@sasapandayasu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ