ポスト

本書の主張は町内会が欧米での労組の役割を担ったというもの。その可否はともかく、町内会の主軸が都市自営業者だったということには深く肯きました。サラリーマンは住んでる地域には根ざさないからです。今、町内会の高齢化は明瞭、行政もそれを頼ること難しい。新しい時代の地域づくりが必要です。

メニューを開く
ちくま新書@ChikumaShinsho

最新刊、玉野和志『町内会―コミュニティからみる日本近代』の「はじめに」を公開しました。 町内会・自治会運営のための視点のみならず、広く近代国家や都市の成り立ち、ひいては日本社会の「きずな」について、考えるための一冊です。 町内会はいま必要なのか|webちくま webchikuma.jp/articles/-/3526

大井赤亥@AkaiOHI

みんなのコメント

メニューを開く

転勤族からIターンで農村地域に転入して18年 農村地域での町内会の結束と地域維持感覚の根強さを痛感しています 都市部近郊住宅地の町内会とは格段の違いがあります 世代交代も着実に行われています 学者や評論家諸氏には、日本の一部しか見えていないのではないか?、と危惧します

yuukou tei2189@yuukoutei

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ