ポスト

日本経済がついにデフレ脱却の兆しを見せていたことは事実だったが、それが確実なものとなる前に日銀は金融引き締めに転じ、また、政府も能登地震に際してさえ補正予算を組まなかったほか、子育て増税まで決定してしまい、せっかくの契機を逃した。学習しない愚かな為政者たち toyokeizai.net/articles/-/763…

メニューを開く

リフレ女子@antitaxhike

みんなのコメント

メニューを開く

札幌ドーム、市役所官僚利権集団の為に改革契機を失し、廃ドームまでの坂道に瀕している。 日本国もそうならないことを祈る。

菊地  勇豊@37633782

メニューを開く

デフレ脱却と言ってもコストプッシュインフレなので需要が高まっているわけではない 当然、供給が増える事もないので、経済も加熱しない 加熱していないのに利上げをするのも間違いで 国の景気が後退しているのに消費税をあげたり、なぜ初歩的な間違いを平気でやるのか不思議

メニューを開く

外さないリフレ女子さんの正体はいつかわかりますか?

りおもう@4XtMAg6KOJxstfo

メニューを開く

恐ろしい事に日本政府と議員、官僚、マスゴミ、学界には愚か者しかいない。 誰かまともな世界観、歴史感を持つ賢人と交替してもらいたい。

tetsujin2017@tetsujin2017

メニューを開く

日本政府って一体何なんだろう

メニューを開く

なんだ、高橋洋一の記事でも読んだのか?(笑)

風狂老人@5Nobk0Hm84Pq2xM

メニューを開く

補正予算の意味をまず理解しないと…

AB型(一つの構造の中で踊る社会人)@AB36738602

メニューを開く

「兆し」あったかな〜? そもそも景気が前進してました? コロナの反動だけじゃないですか?

上野男@5G@s9pRRDQZPPRf7mz

メニューを開く

いや学習してるんだよ。 日本の財務省は日本経済を叩き潰す事を生きがいにしている組織だから。

名無権兵衛@nomsnoapple

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ