ポスト

「賢くなるためには本を読め」みたいなのを見たときに「内容によるやろ、物語を読んでも意味ないのでは」とか思ってたのだけど、LLMで言語処理能力がほぼ等価で賢さになって、学習文書量がそこにつながってるの見ると、「なんでも本を読め」であってると思うようになった

メニューを開く

きしだൠ(K1S)@kis

みんなのコメント

メニューを開く

「LLMの学習データからポルノサイトを除外したら性能下がった」という報告が個人的にはすごく面白い🤣

NISHIO Hirokazu@nishio

メニューを開く

ある程度のレベル以上を求めるなら「なんでも本を読め」ではダメで、内容的にちゃんと選んだほうがいいし物語ではムダが多いので理論書を読んだようがいいですね。 LLMもある程度の量を確保して基本的な言語処理能力を獲得できたら学習データの質にこだわる必要がある。

きしだൠ(K1S)@kis

メニューを開く

何でもいいから読まないと、質の精査がまずできないよね x.com/kis/status/180…

きしだൠ(K1S)@kis

「賢くなるためには本を読め」みたいなのを見たときに「内容によるやろ、物語を読んでも意味ないのでは」とか思ってたのだけど、LLMで言語処理能力がほぼ等価で賢さになって、学習文書量がそこにつながってるの見ると、「なんでも本を読め」であってると思うようになった

くぬぎ@ichgoorenge

メニューを開く

低学年の子供がYouTubeすごい見てて何だかなぁと思ってたけど。 テロップ多いので結構知らない漢字や表現を読める結果になっている。

KERBEROS@kerberos3

メニューを開く

なるほど。 このまま自信を持ってTwitterをやり続けて良いんだな。

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

息子2歳が電車だいすきなので、ここぞとばかりに電車雑誌を与えてる…… 興味持って本に触れてくれるならまじでなんでもいいと思ってる

🐢 🦊 🐈@kituneponyo

メニューを開く

賢くなるためというか、なんやかや情報の入出力には文章の方が効率が良いのである。文章での情報のインプットになれるために、何でも良いから文章読めと思っている。なんなら漫画でもラノベでもエロ小説でも良い。

甕星@Perfect Brown Lunchbox@mikahosi

メニューを開く

私も最近、めちゃどうでもよさそうな本を漁って読んだりしてるんですが、結論どうでもよくなくなっていて、価値を感じていたりする。 自分にとっての良し悪しって当てにならんなと笑笑

ほんまちゃん@ロジカル筋肉/BLASTER/組織コンサル/「全てのチームを史上最高に。」@HK_BLAST_66

メニューを開く

まさに量が質を作るですね

月輪の心@株,FX@gachirin000

メニューを開く

詰め込み教育が再評価されるのかもしれない

ばさし@d117e

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ