ポスト

車両数が足りない 国鉄末期の昭和62年には新規製造205系(試走)を含めて2,500輛程度あったが、今では1,000輛程度しかない。わざわざ373系をラッシュ時に計8往復している。 不景気で出かけないかつ職住近接の時代。今のダイヤが合理的なのかと。 x.com/kl_mp37jm_kai/…

メニューを開く
FUSO 6M70@KL_MP37JM_kai

返信先:@FlQpcbxK8oAtmRSさて2028年春の改悪で315系ワンマン化により(浜松はもちろん)豊橋まで完全系統分断されてしまうみこみですけれど、豊橋分断だけは今からでも撤回してほしいものです(現実的には今さら覆らないでしょうけれど) x.com/kl_mp37jm_kai/…

もころん大好き鉄研部 旧:西鹿島線利用促進会(私設)@os3GZV2aPfZiIoZ

みんなのコメント

メニューを開く

JR海の在来線は海鉄も静岡支社も車両数が不足気味なのは確かですけれど、 過去運用の実績のとおり、同区間を大垣車運用の非分断形態に戻すことは可能です

メニューを開く

有効求人倍率は過去最悪、生活難の若者が多数、実家暮らしが当たり前の時代。 RSの時はまだ、資力的な余裕がある人が多いから鉄道が活用された。

もころん大好き鉄研部 旧:西鹿島線利用促進会(私設)@os3GZV2aPfZiIoZ

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ