ポスト

既に潮時の臭いがしてきた門司港めかり列車カフェの件。全国紙にも取り上げられ様々な声が上がっているのだが、北九州市の市⺠への対応は冷たいものである。『臭い物には蓋をする大作戦』である。武内市政の象徴であるように思える。… pic.twitter.com/RzNcqpcebR

メニューを開く

みんごろう係長@wakatakakozou69

みんなのコメント

メニューを開く

ちなみに、ですが改修工事も解体工事を伴いますので… 古い車両なので、ほぼ間違いなくアスベストが使われているかと思います。 関係法令、ですが… 大気汚染防止法 石綿障害予防規則 何ら対策をせずに改修工事を施工した場合は違法になるかと思います…

わっくん@08@rf4erf907

メニューを開く

鉄道車両解体時の、アスベスト含有部品取扱について厚生労働省から通達が出ているようですね。 事前の調査や発注者への通知をしないといけないのですが…多分、やってないと思われますね。

わっくん@08@rf4erf907

メニューを開く

産業廃棄物の不適切処理ってところを突けば、手掛けた業者も依頼したほうも処分できるよね。これをどうやって市役所側がかわしていく気なのか気になるところ。駅の遺跡のほうは記録保存が限界だろうなと思う。世界遺産どころか国の史跡になるかも微妙と見てる。

Midorino_yama@Midorino_yama

メニューを開く

通りすがりです。 北九州市の場合、特殊な宣言があります。 環境未来都市 宣言 これは、全体的に再利用等を促しているわけです。 その観点から言えば、口約束程度の話ならどうなのかな、というわけです。

宇宙かんこーふくおか【新進*州(国)鐡道調査部報(フェイク版)】配信内容注意!!@fukuoka01uk

メニューを開く

FF外から失礼します🙇🏻‍♂️ 元ジモティです😅 この件と言い門司港の遺構の件と言い、故郷がネガティブな話題で取り上げられるのは残念です😩

助教授@ok4696838

メニューを開く

この件に関しては、北九州市に直接メール。恐らく聞かないと思うなら福岡県の方に。この件に詳しそうな井上純子さんに意見を求めてはいかがでしょう?

北九州大好きクラブ【八幡西区】@daisukita9

メニューを開く

全て自分たちに良いように解釈している 法令違反はハッキリしている 産廃方違反は産業廃棄物処理許可の取り消し 焼却場設備停止 総括責任者は一人です その配下どの部門がやろうとも全体で停止、取り消し 一般の会社に関してならすぐに止めさせる 法のもとで厳正に 環境局はわかっているはず

九州のトシ@ze1MChkudZ47177

メニューを開く

細かい決まりはうろ憶えですが… 解体とか改造工事の着手前に石綿の有無について調査、結果を市環境局と労基にネットで報告しないと、ですね… 該当せんかも、ですが

わっくん@08@rf4erf907

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ