ポスト

オウム真理教は、最初お笑い枠だった。 テレビ、メディア、学者たちの「承認」的な「受容」があった。 その後選挙に出て、酷い結果を受けてからの暴走が止まらないになった流れだったと読んだ記憶がある。 都知事選挙のあれこれを見てると怖い気持ちになってくる。

メニューを開く

なん・抜け首・佐川@nankuru28

みんなのコメント

メニューを開く

あの時代には、SNSもYouTubeもなく。 ある意味「マスコミ」のメディアで、情報は統制されている状態だった気もする。 今は違う。 そしてあらゆることは「起きてからじゃないと見えない」のがあるからな。

なん・抜け首・佐川@nankuru28

メニューを開く

ヒトラーも登場した時はお笑い草扱いだったことは映画「キャバレー」で学んだ歴史の真実だ

知子奥西@l0JHX9WLHl9piEo

メニューを開く

選挙に出る前から歯止めは聞いてませんでしたよ。坂本弁護士一家殺人事件は1989年(オウムの総選挙立候補は90年)で、その前に在家信者死亡事件というきっかけがあってタガが外れたんです。

ryuk-天気垢-@Ryuweather

メニューを開く

その後にメディア関係者やジャーナリストがオウムの真相究明の会を立ち上げ議員会館で問題を歪めて矮小化した会見をしてましたね huffingtonpost.jp/entry/the-begi…

グータラ餅@ggggame8

メニューを開く

これは大事な記憶。 麻原彰晃なんて胡散臭い空中遊泳するオッサンといった感じで半ば笑いながら見ていた。

千円拾得@senenhirotta

メニューを開く

マスメディアは何を報じ、何を報じないかを選んでいる。 そこにスポンサーの意向は欠かせない。 中立なんてあり得ない。 資本主義による「金の動き」は外せない。 「売れるかどうか」「視聴率」の判断基準がある時の「中立性」とは何か。

sardar umair@SardarUmair42

メニューを開く

そっくりそのままレイワーがヤバい。

Йすみれ@sumiresama_dayo

メニューを開く

まったく同じ感想を持ちました 麻原彰晃はとんねるずの番組にも出ていたし 持ち上げる宗教学者もいました 勢いづいて選挙に出て 大敗して 陰謀論に拍車がかかり 選挙がサリン事件のきっかけなりました あの頃の空気にそっくりです 心配です

Akari明理@AkariSorano

メニューを開く

ビートたけしが「ありゃ本物だな」と評したんだよね。 その後の急先鋭化についてはご指摘の通りかと存じます。カタストロフィーの自作自演とでも、言うのかな…

猿田エテ吉@a7photomic

メニューを開く

なるほど🧐

ナオキ@SNSアフィリエイトの戦略家@B4Ml8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ