ポスト

オスプレイ配備、根底に「植民地意識」か 米国本土は運用控えながら沖縄では飛ばす米軍、配備し続ける防衛省 tokyo-np.co.jp/article/334921/

メニューを開く

東京新聞(TOKYO Web)@tokyo_shimbun

みんなのコメント

メニューを開く

北京新聞にでもなったら?

メニューを開く

沖縄県民としては嬉しいですよ。 植民地意識?なにそれ? 沖縄県民は自由に経済活動をおこなうことができ、精神的自由もあり、社会保障も充実している。 生ぬるい植民地ですこと。

遊☆沖縄二紙の偏向報道を正す@fhjMCFQ95z5JrQ1

メニューを開く

オスプレイは一般的なヘリコプターよりはるかに安全であり、オスプレイの危険性を騒ぐのであれば、その前に報道各社は報道にヘリコプターを使うのをやめる必要があります。

めんどうゆっくり@大学生X-Man@Kurumi_Kyoden

メニューを開く

デマばかり書くからか、時代なのか 地元でも中日新聞が購読されなさすぎて 販売店が路頭に迷いつつあるのに 間違いを改革しようという姿勢は微塵もないのだなこいつら…

そらそうよ@0419Akira04191

メニューを開く

離島が多い沖縄で使用するのは合理性がある 何か問題ありますか??

メニューを開く

>米国本土は運用控えながら 米国本土で運用を控えている根拠はない。沖縄にオスプレイを配備するのは沖縄の在日米軍は対中国を考えて、オスプレイは大量の軍事物資と兵員の輸送を長距離で迅速に行うことができるので、軍事作戦上オスプレイが有用であるためだ。

メニューを開く

これは軍事関係だからコミュニティノート案件かな。 詳しい人いっぱいいるし。

ぜんさん@sanger68000

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ