ポスト

東大に行くような子は、幼稚園生ぐらいで「自分は人より頭いいかも」と気づく。小5か小6で、大多数の大人の知能を超える。 でも、経験は浅いから未熟な面はもちろんあるし、人の心を読む力とかは、もう少し時間がかかる。このアンバランスさを理解してあげられる指導者に出会うことが大事。…

メニューを開く

ソレイユひゆみ✨早期英語推進派🌸東大港区白金インターおうち英語・中学受験・大学受験@soleil_hiyumi

みんなのコメント

メニューを開く

頭よい、ではなく、勉強は他の事に比べて簡単だなぁと思っていました

エビタイ@HoYZxY1gI4RQJk5

メニューを開く

うわっ…! 子どもの隣のクラスの担任でしたが、物静かで賢い子たちが軒並み不登校になりましたよ!!(最終的に4人) 型にはめる教員でした。 出来ない子たちにはとても人気のある先生で、評価がものすごく割れたので、何でかな?と思ってましたが もしかして影で潰しにかかってたんですかね…

メニューを開く

小3あたりからそういう先生にあたるようになってしまいましたね。大人気ないと思うのと同時に先生の焦りと意地悪さが垣間見れました。教師にそんな人がいるのかと最初は半信半疑でした… 今はおばあちゃん的な先生が息子の周りに多く、とても楽になったようです。

インター生ママ🌏@qiancaomommy

メニューを開く

大いに同意。東大出てますが、小学校の教員どもには、敵意と軽蔑しか感じないですね。辛うじて恩義を感じるのは中学の教員から。高校の先生方はもう最高だったなぁ〜‼️

どいどいを@doidoiwo

メニューを開く

昔プロ教師の会なる人が「潰しても潰してもそれでもなお出てくるものが初めて個性と言える」とか言ってたので、管理のための型嵌めによって失うものは、あまり気にしてないと思います

きくち☆マイコン@_initializer

メニューを開く

人間らしい部分だけど、指導者には不向き。教師の当たり外れで人生変わるなら、教師って人間がやらない方がいいんじゃないかと思う。

ハードラック@DEyQC2AiocqMyet

メニューを開く

はじめまして。 子育て中の担任が酷かった。 若い独身の先生の方が大らかで扱いが上手かった。

メニューを開く

これわかるなぁ。 息子の小5の時の担任がまさにコレで。勉強のとこはベタ褒めミニ先生として活用。その他で押し潰された。小4の時の担任はソコをわかってくれた先生で、うまく伸ばしてくれていたぶん、ギャップで苦しんでたな。で、小5の3学期に潰れて、一時期、超時短登校にしてた。

ドレミど♫@cdefbahc789

メニューを開く

小5か小6で大多数の大人の知能は超えないでしょ。 過半数でも無理がある。

アキーラ@AKIRACHYB

メニューを開く

私は「勉強はできるけど変わった子」というタイプでした。 特に小学校の頃は、どの先生も口を揃えて「勉強はできるのになんでこんな簡単なことが出来ないの…」と言い、どこか奇異の目で見られている感覚があり辛かったのを覚えています。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ