ポスト

■4■フィボナッチ数列の初項と第2項の1は(-1)²と(+1)²なのではないか?と考える子がいた。それをただ数学的誤謬だと嘲笑する者は、その子が数字を思考や発想の一要素として扱っていることが見えない。虚数や素粒子や超光速を比喩として語る事全て鈍愚なのではなく時、問題はそのセンスなのだ。 pic.twitter.com/xWtWMm6IE4

メニューを開く

小野 満麿@onomaro

みんなのコメント

メニューを開く

複素数のiは原因と結果の循環を表すなら、±√(-1/1)と±√(1/-1)の4つあるんじゃ無い?って思ったりします。

くろねあ@kuronea

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ