人気ポスト

英語を勉強していても話さない人で「Can I よりMay I〜の方が丁寧」とか「Can you speak Japanese って言わない方がいい。Do youじゃないと相手に失礼」とか、気にしている人いますけど意味ないです。ひとこと話せば英語がヘタだってわかってもらえるので、そんな細かいことに腹を立てる人はいません。

メニューを開く

すけちゃん@AgingAnarchist

みんなのコメント

メニューを開く

励みになります 流石にshouldを使うところでhad betterを使ったら怒られました

無限ナンピンフィナンシャル@ペンネーム次郎@Proud_slave_J

メニューを開く

日本人は気にし過ぎ。

gznsmr@gznsmr

メニューを開く

チョイスする単語も文法も発音もすべてカンペキじゃないと英語しゃべっちゃいけないと思っている日本人、まだけっこういると思う。

田中 真士@hamanobaramon

メニューを開く

本当にそのとおり 誰もボビーオロゴンにお前って言われて腹立てなかったじゃん

シンこきゅう | アラフォー英語で人生変えるってよ@gethroughem

メニューを開く

こういうこと気にする奴に限って、外国人の日本語にめっちゃ厳しい

100日後位に廃業するホテルマン→色々あって某南国のホテルの支配人@pg8NWunRj5RxYEQ

メニューを開く

僕が使ってるELSA premiumってアプリはAIとの会話が出来るので、対面みたいに恥ずかしくないし、お風呂に入りながらでも英会話の練習ができます。雑談や店員とのやりとり、自分でシナリオも決められる。生涯50%オフのリンクは6/24までなので本気の人はお早めに。ここから→elsaspeak.com/inf/aginganarc… #pr pic.twitter.com/5nDmQHyM13

すけちゃん@AgingAnarchist

メニューを開く

あんたえいごできるか? とカタコトで言われて キレる人がどれだけいるか?と考えればわかるかなと、まあゼロではないが少ない

arancionero@buuccibuco

メニューを開く

高校にアメリカ人英会話の先生がいて「夏に帰国した時に母親が電話しててThey is 〜と言ってて、そこはisじゃなくてareだろと思ったけど、通じりゃいいかと思い直した。だから細かい事は気にせず喋りなさい。」てリアルに「こまけーこたあいいんだよ」と言われた事がありますw

bundol@bundol

メニューを開く

逆に英語の指摘をして貰えないので、間違ったまま英語使いまくり。その辺の一般人は英語の先生ではないので。(*´-`)

ロゼ6GM@roze6gm

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ