ポスト

小中学校の司書の4割弱が複数校を兼務、45人は10校以上…ほとんどが非正規雇用(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/65509… 「総合的な探求の時間」にとっても司書の役割は重要。処遇を改善してください!

メニューを開く

本田由紀@hahaguma

みんなのコメント

メニューを開く

教委で正規採用して複数校に派遣するとかできないのかな😐もちろん正規で一箇所で働けるのが一番だけど。

Yuko Matsumoto@migmigsmall

メニューを開く

タブレットを導入するより、こういうところにお金をかける方が教育として重要。人の環境は、デジタル化できない瑞々しい情報(アナログ情報)で溢れている。子どもには、生の情報を触れさせるべき。司書はそのために欠かせない。

メニューを開く

学校図書館の開店時間は、週3回の午前中もしくは午後のみ。 教育委員会は「司書教諭を活用するなど、もっと工夫してやってくれ」。 教員は、過密授業に行事の準備、会議に事務作業、児童生徒保護者対応。 そして「教育委員会に直接電話を掛けてくるな」、「管理職を通して連絡しろ」 ガチャン!!!

孤独な風のライダー@Windrid37982227

メニューを開く

プロジェクションマッピングより学校図書館の司書の正規化を優先すべき。

かぴばらんど@mwU6TCEltm44kMU

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ