ポスト

iDeCoって超優良な制度だと思うんだけど、なんで敬遠されがちなんだろう?

メニューを開く

もょもと@米国インデックス投資家。メメントモリ W78 みう@mcvUdvJn8nvFhkL

みんなのコメント

メニューを開く

資金拘束っていわれるけど最低限老後にこれだけ必要って額を貯めるにはNISAより優れた制度。ただ家計管理が出来ていない人は最低限の老後資金が分からないから上手く使えない。上級者向けなんですな。

モジャリス@mojaris345

メニューを開く

iDeCoの説明に 「現在のところ、課税が猶予されています」と 書いてあるからね NISAはハッキリ「非課税」なのに iDeCoはハッキリと書いてない 「非課税」ならハッキリと「非課税」と書くべきだけど 将来、課税できる準備は既に出来てるようだ

メニューを開く

やっているけど、確定拠出年金の受け取りと、 イデコの受け取り、別の時期に選べるのかは不安。 最後の最後で課税されるんじゃないかと、、、

ニッタケ@nXvavgGlHZ1B86X

メニューを開く

優良ですけど、iDeCoへの掛金に余裕がない人も居ると思います 投資してるとiDeCoへの余裕がない人も… 実際私の職場の周りではその日暮らしというか、当月の暮らしだけで手一杯で投資や節税まで回らない人も多かったです

メニューを開く

投資の基本を理解してない。投資の基本は資産防衛。 儲かることばかり考えてるから、欲出してNISA個別株に手を出して損切りする。 iDeCoの保険機能を理解すれば、NISAより優先する筈だが、逆なのは知恵の浅い欲深い人間が多い。 バフェットの様にゆっくり金持ちになろうとする人間だけが勝つ

おびたんのおみせ@obitanshop

メニューを開く

流動性がないからハイパーインフレが来そうな時に資産退避できないのは恐ろしすぎる気がします

木公田禾口也@kazmat0107

メニューを開く

みんなテレビとショート動画を観すぎているから。

せんぽん(千条印蓮宗)🇺🇸米国株たまに日本経済💡@senjouinrenshu

メニューを開く

控除あるのがいいですね。扶養控除範囲内で業務委託で仕事している主婦主夫にはありがたい。

Densyobato@Densyobato11

メニューを開く

積み立てていて、ある時(子どもが大学生とか)で「やばい!やっぱりお金足りない😂」てなった時に、降ろす可能性があるから iDeCoは勇気ない💦ニーサかな、、、

がんばるまん@りんご@JbLQfbmBvSpXRlf

メニューを開く

60歳まで生きられないと思うからです

りく@rrrm0713

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ