ポスト

初期ヴィジュアル系研究会の90年代ヴィジュアル系の熱量について 【強火】→90~94年 いわゆるエクスタシーやフリーウィル、黒服系 V系黎明期 【中火】→95~97年   いわゆる名古屋系全盛期 【弱火】→98年以降  いわゆる世間的にV系黄金期 【最弱】→00年  いわゆるネオと呼ばれるV系

メニューを開く

初期ヴィジュアル系研究会@SKVisualK

みんなのコメント

メニューを開く

これ、個人的な熱量の感想であって本来のシーンとは無関係です。勘違いしないでね。

初期ヴィジュアル系研究会@SKVisualK

メニューを開く

ラファエルからだから弱火か

うまそう@TooruUrhatti

メニューを開く

強火から最弱、全部味わいましたが強火~最弱まで青春だったです…懐かしや😊

燈弦 -hizuR-(此処は 憩いの 森🦉🌿)@dearlogdialogue

メニューを開く

正直、弱火というかボヤですね。 ヴィジュアル系が好きというよりSHAZNAが好きで同時期のバンドをちょっとつまみ食いしてただけだし。

おかんフロッグ🐸@okanfrog

メニューを開く

やっぱ、ワイらの世代が一番 熱い

⚔️【Shin,h(眞)】(HASHIMO)🐱⚔️@shin_MH62749

メニューを開く

95年前後が熱量高かったけど(ほぼLUNASEA熱)黒夢の見事な路線変更〜活動停止、LUNASEAの終幕、SAKURAの脱退、hideの喪失続いてDAの出現で一気にジャンルが切り替わってったのは良い思い出。

やっすん@yasucamp55

メニューを開く

98年にhideが逝去し、99年にEins:Vierが、00年にGuniw Toolsが活動休止してからV系聴かなくなったなあ。

シルヴィアン@零式13型@miya_sylvian

メニューを開く

強火~最弱までの期間を小6~20歳強で見聞きして過ごせたことは最強に良い時代に産まれてこれたなぁ、と思ってる。

うさぎ/( ・×・ )\♡🎀🍒@usagi_sab_

メニューを開く

個人的には ヘビー・メタル・フォース3 が発売された1985年辺りが着火って感じですかね?🤔

ハマのハカイダー@9LyBr0YscB40971

Yahoo!リアルタイム検索アプリ