ポスト

【リメイクの難しさ~新要素はいる? いらない?】 例えば、『ドラクエⅣ』のPSリメイク版では、「第六章」が新たに追加され、驚きの展開を目の当たりにすることになりました。… pic.twitter.com/URYQrPrnyr

メニューを開く

ゲーム夜話@gameyawa

みんなのコメント

メニューを開く

ドラクエ4の素晴らしいところは勧善懲悪ではなく 敵には敵の正義や目的があることが明確に描かれたこと そこに物語の深みが生まれたんですが 第6章を用意して エビルプリーストのようなわかりやすい「全ての元凶」を置いてしまうと ドラクエ4の物語が一気に陳腐になってしまうんですよね

ひよどり(hiyodori)@hiyodorixxxx

メニューを開く

発売直後にプレイしたリアタイ勢の感触としてはまず「賛成」でした😀 当時はまだ主に「ゲーメスト、ファミコン通信」などの雑誌で少しでも早く裏ダンジョンの情報を集めていた時代📖。謎の洞窟の入口の画像の一部が公開された時などはもうわくわく👏 当然、ある理由で反対勢が多いのも納得❗ #ドラクエ

ようちゃん@yn550630

メニューを開く

バイオハザード1HDリマスターなんて自分から見たらいらない要素入れすぎだと思いました。 0のリマスターみたいに、グラフィック一新と日本語追加ぐらいがよかったと思います。

ねこ好きゲーマーズ(Cat Lovers Gamers)@bilied

メニューを開く

ピサロが導かれしものの大半のキャラを潰しちゃうのがなあ アリーナとミネア以外は大体メインの技持たれてるし あとはドランと入れ替えなのがいらん 10人乗れるから回収される意味がわからん

みぃのすけ@atsushi_renka

メニューを開く

リメイク追加要素は賛成ですが、 リメイク劣化は絶対に許せませんね DQ3:アプリ版になってすごろく場廃止 DQ6:DS版になって仲間モンスター大幅削除 みたいな感じで

徒然草@なろう書籍化作家の裏垢、最強でんでんガチプレイ@ZORXEtqqLV0ByxW

メニューを開く

これ表エンドの後の展開だったかな? ピサロが仲間になった記憶はあるが その後の結末を覚えてない

dyna⚡thor@dyna_thor

メニューを開く

うーむ。 リメイクでの追加要素は本筋に大きく絡まない程度が良いように思います。ロザリーも嬲り殺されたからこそピサロの慟哭が伝わり、またシンシアなどのことも含めあそこできったからこそ、「これまで」「これから」を考えさせられるエンディングになったのかなと。

メニューを開く

最近スーファミ版ドラクエ5やってて、ネット記事のリメイク版のネタをそれとは知らずに一生懸命探して、スーファミ版には存在しないと知って絶望した。リメイク版のネタです〜と書いてよー😭

こなた@konatapple

メニューを開く

ここのコメント欄見てるだけでもリメイクの追加云々は難しいってのがわかりましたわ🥺

はげたのやすお@rC1hlCnojzKsSE1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ