ポスト

タコパしてて気付いたんやけど、市販の粉の説明に書いてある水の分量で作ってるヤツ、生地濃すぎで逆に美味くないぞ 大阪人として言わせてもらうが、生地はシャバシャバに薄いほうが中トロットロにできる 家のたこ焼きは硬くてイマイチって思ったら試してみて、マジで全然違うから

メニューを開く

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

みんなのコメント

メニューを開く

みんなたこ焼き好きすぎやろ! 水と出汁を足してシャバシャバにな! キャベツは入れるな!!

おると🦴整形外科医@Ortho_FL

メニューを開く

市販の粉は素人にもひっくり返せるように硬いです タネを薄くすると火力が要るので、ホットプレート付属とかのたこ焼き器ではつらいかと

竜兄⋈Flack🛟🍚🥐@flack

メニューを開く

これはねえ 本当です 屋台がシャバシャバなのはコスト削減とか言ってる奴おるけど、シャバシャバのほうがトロトロで美味しい 大阪人より

🐢 🦊 🐈@kituneponyo

メニューを開く

天かすも結構入れる派です。外カリッ!中トロが美味しいです。

よっち@kakkou0412

メニューを開く

100gに水300ccだったら450〜500くらい入れてOKですよね! 私は水300牛乳100白だし50、あと水で調整って感じです(´・‿・`) シャバシャバに天かすいれてとろとろにします❤️

みどりーぬ▼・㉨・▼#V626🎳🧸👍☕️@nnan_ohLDL

メニューを開く

大阪のたこ焼きまずいから食べない、銀だこが一番好き!カリッカリッなのがいいのよ

田中中田田中@katudon_pt

メニューを開く

医療関係じゃない内容でめちゃくちゃ盛り上がってはるw でも、中トロトロ派の関西人VS 外カリカリ中モチモチ派の非関西人で仁義なき闘争になったことがあるので笑い事じゃない←

ねこぱんち@整ゲー外科医🎮@ken6xsv

メニューを開く

焼く時に穴から 少し溢れるくらい入れる 天カスは正義 ちくわも入れると味安定

メニューを開く

薄める時に普通の水ではなくて牛乳と出汁を入れるとさらにコクと旨味が出て美味しいですよ

踊る営業マン@oCgcRzonheJnYva

メニューを開く

大阪の中とろーりを目指すなら粉の説明の1.5倍から2倍の水を入れるのがおすすめです(焼く難易度は上がる)。水じゃなくて出汁を使うとソースに頼りきらない味になるのでお店のものに近づくと思います。

たわらった@tawaratta

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ