ポスト

【1987年、場所不明】 レッカー車など特装車は古い車が残っていました。 事故車両が痛々しい。 #日産ディーゼル T81系 pic.twitter.com/60VmECtWDF x.com/pockwXXssN9dPZ…

メニューを開く
@pockwXXssN9dPZv

【1987年、#谷和原村】 #日産ディーゼル TW50型 コンクリートミキサー車。 速度灯が付いています。 この形だと、古さを感じませんでした。 #国道294号 pic.twitter.com/QINmxF3Bmw x.com/pockwXXssN9dPZ…

みんなのコメント

メニューを開く

レッカー車は、 その設備を見ても高価である。 長距離は稀であるので走行距離は伸びない。 故に古い物を使い続ける。

池田大作が嫌いです又はプチ許永中@Cyonkosinazin

メニューを開く

不思議に思う。私も宅配便会社起業してフォークリフト免状取って乗れたけどあの車体の短かさなのに金型とか持ち上げてもオシリが浮かない。 車重2.5tしかないのにすごいよ。レッカー車両も自車長さよりも長く重い故障車の前輪を持ち上げても車体前が浮かない!バンパーの所に鉄板が貼り付けてあって👍

服部 純(荒玉ゲタ世を改め)元フリーライター@ejrlch

メニューを開く

ボンネット車は武骨で逞しい感じが魅力的ですが、それを端的に表す場面ですね😄

名前はまだない@ETpxTspYIpqFVJ4

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ