ポスト

そうですね。とはいえ、たとえば福本伸行代表作『アカギ』は、『天 天和通りの快男児』のスピンオフであり、同時連載してた原恵一郎『ワシズ 閻魔の闘牌』のエピソードの回想シーンが当たり前に盛り込まれてたりするんですよ。もちろんそれぞれ単独で楽しめるのですが、後から追いかけるには大変です😅

メニューを開く

ぶたお@もてラジ@kentlow

みんなのコメント

メニューを開く

おー、本当に良い例を出されますね。カイジでも別の作者が描いたコメディ調のスピンオフが本篇キャラクターの黒崎の描写に影響を与えている、という指摘があったりしますが、何れも単体で読むと把握しきれない部分です。これは確かにアメコミに通じます。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ