ポスト

基礎的財政収支の黒字化を目指すとのことなので、今後も経済は良くなりません。デフレは解消しないし、少子化も解消することはなく人口減少に歯止めがかかることはないでしょう。地方自治体はそれに対応した政策を考えなければなりません。… x.com/nhk_news/statu…

メニューを開く

濱田剛史(高槻市長)@hamada_takeshi

みんなのコメント

メニューを開く

会計上、政府が黒字になると民間は赤字になりますからね。 これでは民間の経済活動は衰退します。 pic.twitter.com/vQGsxlo5pb

Bruce_SUNNY@Bruce_SUNNY

メニューを開く

政府は例え好景気の時でさえも経済活動の勝者になってはいけないと考えます。ましてや景気が悪い時には、それこそ経済活動の敗者、つまり赤字を出して、国の経済活動を支えなければならないでしょう。景気が良くない最中の基礎的財政収支の黒字化など、そのまったく逆をいく政策だと思います。

Shigeru Tsukamoto@ShigeruTsuka

メニューを開く

浜田市長にお聞きします。何か欲しい物は有りますか?大きな家?高級車?同じ質問を多くの市民に聞いてみて下さい。若い人などはスマホが有れば充分と答えるのでは。これが、デフレの正体です。この事を為政者が分かっていなければ、やるべき政策を間違え、いつまで経っても「閉塞感」を払拭できない。

平成の空海出でよ@k0Gvx2qzw7e9M1j

メニューを開く

こんな国にした責任者は主権者である国民以外いません。主権者が気付かねばこのまま衰退の道を歩み続けます。

しっぽをたてろ@shippo__g

メニューを開く

さっさとPB黒字化目標なんてバカな目標は完全破棄しないと日本は終わってしまいます。

きららアニメ新選組@1sufQz1TBFvIMyH

メニューを開く

今の所実際営業受けるのは市営バス🚌の運行ですが今の所黒字ですがいつ何時どうなるかわからないので。山間部🚌バス利用者維持しながら運転手不足解消には大阪シティバスの河本社長が言ってたタクシー🚕の第二種免許AT時OKで運行する事想定しないといけないので。

環状新車@ceX0SdTk6icv2FQ

メニューを開く

政治の成果をアピールする材料の一つとして日経平均株価があり、そこに増税分費やされているような感じがする

総受け@動画編集者@rittyan_pm

メニューを開く

高槻市として、この状況下で、どういう政策で挑まれるんですか?いつ頃に病気が治る見込みで、どの様な毒を飲みますか?

80000 to meee@800tome

メニューを開く

日がいずる国ではなく日が没する国に明るい未来を期待することもできず、弱い者は切り捨てられてゆく社会。大観を以ってこの国のゆくみちお示しいただける方も 地方の舵取りは益々難しくなる 綺麗な月に祈る。梅雨入り。ご自愛の程。

マルone@fucyarou

メニューを開く

学童を6年生まで入れるようにして下さい。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ