ポスト

南北(緯度)は北極星の高度だから、分度器で測る 東西(経度)は南中時刻のズレだから、南中高度と時計で測る 江戸時代の時計は精度が高くないのが経線の誤差が大きい原因

メニューを開く

謎水💦暗黒通信団ブロンズ戦闘員@C104月東Y27a@genmeisui

みんなのコメント

メニューを開く

地球儀上で等価に見える「緯線」と「経線」の測り方が全く違うというのに感動した覚えがある

謎水💦暗黒通信団ブロンズ戦闘員@C104月東Y27a@genmeisui

メニューを開く

そのとうり。 大航海時代以降、緯度に比較して経度の精度の悪さが問題となり、7つの海を制した英国はその解決方法を公募した。その結果、グリニッジ標準時に正確に同期した精密時計を船に乗せて解決した。 英国グリニッジに行くと当時の精密時計が展示説明されていてよく判るよ。

東風吹葉~~Sea Breeze from East@SeaBreezefromF1

メニューを開く

伊能忠敬が一日はいつ何時も24時間と言う定時法で計算しないといけないと言う事を知っていても、日本には不定時法の和時計しかないと言うのが建前だよねと…jcwa.or.jp/etc/wadokei.ht…

石炭村の工作員(B.E)@Braunite

メニューを開く

咄嗟に想像した答えと一致して安心しました

ゲムイン@guemuin

メニューを開く

古代の地図でも天文学が発達していた文化圏が作成した地図は南北方向はかなり正確なんですよね。 東西方向は絶対的に信頼できる基準がないから誤差蓄積で酷いことになっちゃうけど。

ゆーざ@user3desu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ