ポスト

PCR検査は陽性反応が出ても感染証明にはならないと 厚生労働省が言っている事はご存知ですか? キャリー・マリス博士がPCR検査(ポリメラーゼ連鎖反応)を開発したが DNA検査キットでありウイルス検査キットでは無いと言ってました ノーベル科学賞受賞者です 7分30秒〜 youtu.be/mDGMs0dyN-Q pic.twitter.com/FEqT8MP0fr

メニューを開く

アンテナ@JI65HPl1zf1Qgz1

みんなのコメント

メニューを開く

感染の診断は、医師がするんだよ

魚の目(技術と経済と政治)💉×0🤒×0 抗体無し@Minidgp

メニューを開く

行政文書と研究論文の違いも判らんの? 研究論文は行政文書じゃ無いから行政文書開示請求かけてもそんなものはありませんって返されるだけ(笑)

倫太郎じゃないアイス白熊@ZlZabcAmcfTRtCF

メニューを開く

厚労省がアホの柳ケ瀬に言ったのは PCR陽性は感染性の証明では無いであって 感染の証明では無いなどとは言ってないぞ 感染性という単語を辞書で引いて日本語勉強したらどうだ? 恥ずかしいぞ(笑) キャリーマリスが発明したのはPCR法であってPCR検査じゃありませんよ(笑)

倫太郎じゃないアイス白熊@ZlZabcAmcfTRtCF

メニューを開く

無知無能を自分から晒して楽しんでいるのが此方になります。 @JI65HPl1zf1Qgz1 ⭐️感染性はCt値で臨床含め医師が判断 ☆Ct値が高い=低い感染性・ウィルスが少 ☆Ct値が低い=高い感染性・ウィルスが多 ⭐️PCR検査 直接の発明者はラッセル・ジーン・樋口氏ですがロシュの社員なので特許は会社に帰属 pic.twitter.com/b8Wk8PesBs

ワイアット・アープ@河野太郎非公認FC@DeLaRue_Nyanko

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ