ポスト

鈴木さん、僕もエスカレーターの右側が空いているのに、みんな左側に立ってしまい、長蛇の列になってることがあり、あえて1人右が立つことがあります。なぜ日本人はここまで道庁圧力が強く、おかしいことがおかしいと行動しないのか。こうした街角の風景の中に不安と恐怖を感じながら小さな異物であろ…

メニューを開く

山﨑裕侍 映画『ヤジと民主主義 劇場拡大版』絶賛公開中@yuji_sappro

みんなのコメント

メニューを開く

本当は左右交互を推奨しています。混む時は両側とも詰めて並ぶと捌ける事になります。

国鉄201系902@201_902

メニューを開く

これは構造的な問題。 左側に立てば"揉め事やマナー違反の当事者"にならずトラブルに対して他人事でいられるから、現状どうしても"左側に立つのが無難"という事になる。 "両側均等に乗らない事"自体をマナー違反として当事者意識を浸透させないと改善されない。 n-elekyo.or.jp/instructions/e…

くまー@創作者さんと繋がりたい。@sinnzoku

メニューを開く

そうでもねーべや どさんこゆるいべさ

中堅プロニート@so_shock2

メニューを開く

私はエスカレーターも歩かないし、エレベーターも電車も自分が降りない時はどきません。

早撃ち💉💉💉💉@1x6hiradai1

メニューを開く

北海道庁強ぇーな。

Jean-Baptiste de Mitra@tadanohito48

メニューを開く

北海道庁の圧力は昔から強いですもんね。 奴らは東京でも幅を利かせてます。

いらすとや大好き!ノーネーム@havenoname4ever

メニューを開く

日本人の国民性でしょうか。 多数に従属する、前例に従う、意見を発しない、町内会に入る、会社の忘年会に参加する、目立たないように変わったことはしない。いろいろ思い当たることがある。 このような国民性が今の日本の状況を造っている(自らの首を絞めている)と思う。 『気付き』が必要。

メニューを開く

道庁→同調と思います。失礼します。

spononvictory@spononvictory

メニューを開く

もっと広く世界に目を向けましょう。 せっかく「常識を疑え」と言っているのに、そこに妙な「偏見」が入ってしまうと、主張が台無しになりかねません。 expertservicesolutions.com/throwing-away-…

tarobe yonaoshi@YonaoshiTarobe

メニューを開く

同調圧力とは関係なくない?

Shuji M@shujim

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ