ポスト

深刻だね ハッキング ↓ ランサムウェアによるデータ暗号化・窃取 ↓ 身代金要求(298万ドル) ↓ KADOKAWA側が支払い(取締役会での合意なし) ↓ ハッカー側が追加要求(825万ドル) ↓ KADOKAWA拒否、交渉難航 ↓ 6月末までに支払わなければデータ公開と脅迫 newspicks.com/news/10160526/…

メニューを開く

えるつー@LxLx_0228

みんなのコメント

メニューを開く

記事のコメ欄でニコニコの川上量生氏と、KADOKAWA·ドワンゴ取締役の夏野剛氏がブチギレ反論してんだよな でも夏野·川上氏の言う”記事がサイバー攻撃を助長する” かどうかは、KADOKAWAが身代金を払ったか否かで180度変わる どっちが嘘ついてんだろうな pic.twitter.com/OM54huh4jX

メニューを開く

ランサムウェアに屈して支払ったKADOKAWA側が初手としてダメかと その前段階の時点では小生は完全擁護姿勢で復興を応援していましたけれど…

メニューを開く

角川系列に使ったクレカを封鎖した方がいいかなあ。

ぼっちイヌブシ🐶/ひとり薬剤師/XBOXgamepass@bawdog

メニューを開く

会社の金を取締役会で合意せず勝手に使ったのであれは、横領の刑事事件になるし、株主代表訴訟もされるのでは?

Daisuke Iizuka@diizuka

メニューを開く

あーあ。 角川グループ丸ごとなくなんじゃ無いもしかしたら ニコ系の配信も視聴も関係なく全部個人情報抜かれてんでしょ カードの不正利用あった場合訴訟問題にもなりそうだが

メニューを開く

払ったら払ったでそうなる。払わなかったら払わなかったでこうなる。

MK-950131@MK950131

メニューを開く

なんで最初に払ったんだろ

メニューを開く

当然だけどランサムに金払ったところでなんの解決にもならないんですね

幻の青い鳥@レジ@bluebird1025

メニューを開く

やること全てがダメだと思う(=゚ω゚)ノ 金払ったらけつの毛無くなるまで払うのが常識やで(^ω^) おかわりしても犯人にリスクないからな(=゚ω゚)ノ あと誘拐と一緒で、犯人は生きて返す必要ないからな(=゚ω゚)ノ 角川が馬鹿なんやと思う(^ω^)

ファミー@Fammy_

メニューを開く

同じことされたCAPCOMや東映は突っぱねたんだろ?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ