ポスト

苔のむすまで362日目 ---- しめ縄には紙垂を付けたらよいとコメントがあったので作ってみたのだが 紙だと濡れたら汚くなりそうだし はてどうしたものか。。 暑いのでまずは水やりしておきますね //あと3日// pic.twitter.com/YwNfA0aSHG

メニューを開く

苔のむすまでチャレンジ@ishikokemusu1

みんなのコメント

メニューを開く

神々しさが出てきましたね。石神様👏

メニューを開く

しめ縄や 紙垂 玉垣や鳥居などは、 そこが結界であると 回りの人からみてわかるようにしてるもので、不特定多数の人来る場所でなければ、必要はないかと思います。 大切なモノ その対象とわかればよいと思います。

メニューを開く

設備があればですが、ラミネートはいかがでしょう。中身の紙よりラミネートを大きめに切れば、水にもしばらく耐えますよ

クイナ ヤンバル@kakiihiro33_4

メニューを開く

百均などにあるプラスチック製の事務ファイルなど、紙の代わりの材料になるかもしれません。あとは紙は紙でもクッキングシートとか…

メニューを開く

濡れや汚れに強いプラスチック障子紙というものがあるようです。 石につける小さな紙垂を作るには大きすぎるとは思いますがご参考までに…。 pic.twitter.com/14fHXmCKev

メニューを開く

クッキングシートがおすすめです。濡れても大丈夫ですし、見た目が和紙に似てます。接着剤は付きませんが、今回は大丈夫かと思います。

セチ💍@cechi_cechi

メニューを開く

いらないのでは? 濡れない素材で作ると苔むした岩に合わない気がする

カワハギ@berberbell

メニューを開く

プロフィールに私のヌードを掲載

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ