ポスト

別に誰が都知事になっても、突然生活が劇的に変わるわけじゃない。 手元に100万円がくばられるわけでもない。 満員電車がなくなるわけでも、花粉症がなくなるわけでもない。クルマも空を飛ぶわけでもない。 そんなに生活は変わらない。… x.com/hhhaaatttooopp…

メニューを開く
鳩プリンス@hhhaaatttoooppp

東京都では3.2万人もの非正規雇用の方を雇っておられます。 でもね、もうそろそろ正規を非正規にして、人件費を削って、お金が浮いたのが行政改革だと胸を張るのは東京からやめていくべきだと思っています。 #蓮舫流行ってる #蓮舫と次の東京へ #蓮舫がんばれ #東京都知事選2024 #東京都知事選挙

ハナブサ ノブユキ@Hanapan8723

みんなのコメント

メニューを開く

今の能登を見て思います トップが誰かで地獄になると

さぶ🐾🐾🐾@aTLplGNreXSd9ub

メニューを開く

子育て支援の仕事を非正規公務員としてやっています。 相談員8人中5人が非正規。デスクを並べ、電話を取り、保護者や子供達の話を聞き、学校や保育園など各機関の管理職ともやり取りします。 初めはやりがいだけで頑張れる。でも正規の半分ほどの給与、昇給なし、何年働いても退職金なし。複雑です…

カオニャオ@6KZ8dltpFHqlzVM

メニューを開く

水道民営化で水道代も高くなるぞ。 それに連れて、物価も高騰していく。 車が空を飛んだら、外は騒音だらけ。 一日中ヘリが飛んでいるようなものになる。 満員電車が嫌ならば、都会から離れるしかしない。連想ゲームが苦手タイプ。

SpotTokyo【緊急事態条項反対】@SpotTokyo

メニューを開く

今回の都知事選の最大の争点は、大企業や財界の儲けの為の政治か都民の暮らしを豊かにする政治かの闘いです!前者は権力や金を使って組織を締め付けるでしょう!暮らしを豊かにしたい人は後者の現職に挑戦する人へ!貧乏になりたい人は前者へ!投票は個人の判断ですよ!

たいら公平@ktt2SEp14Zx4v6n

メニューを開く

同感です。勝手にプロジェクションマッピングでデカデカ都庁が彩られてても、押しつけであり、他人事でしかない。 個々の市民の声や思いを受け止めるシステムが機能しているかどうかが本当に重要です。 生活上の悩みも、ちょっとしたやりとりも、共有したり受け止めてくれる相手がいると生きやすくなる

みのすけ@mikaro1

メニューを開く

そうですね。 教育で言うなら、東京で公立小中学校でクラス定員を減らす、教員サポート職員を増やすなど人的環境の改善に出来ることを全国に率先して実験的にでもやってほしい。 教育の多くの問題が単に人不足、予算不足が原因だと証明出来れば、我々は教育のための選択を見直すことだって出来るはず。

メニューを開く

マッチングアプリやっても稼ぎがなければ結婚も難しい…

Mikku🐦選挙はぜってー行ってくれよな!@m32791

メニューを開く

FF外から失礼致します。反小池勢力=蓮舫氏支持という風潮になっているのは何故なのでしょうか?都知事になって劇的に変わりそうな人を見ないふりする風潮になっているのは何故なのでしょうか?政策を見た上で泡沫だから捨て置けという判断だったら申し訳ないです。note.com/hima_kuuhaku/n…

デデねんね@ufGBLBtOfZ66w0A

メニューを開く

そう。 経済的に勝ち組にいる時には政治なんてあまり気にしない。 だから今勝っている人たちは現政治でいいと思ってる。 でも常勝なんてない。 だから何かあった時を考えてそのための予算をつけてくれる政治を選んでおくべき。 今は勝ち組が、もっとよこせと予算を奪っているようにしか見えない。

メニューを開く

投票すれば変えられるって事だけでも重要です。

gootoro1@gootorou1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ