ポスト

大学教育や大学経営も変更を迫られるのだと思います。これまで日本の大学は、入試での能力フィルターとして期待されていましたが、産業人の育成が教育要求となってきました。実務家教員も増えていますし。 学問を研究する機能も無くしてはならないと思いますが、昨今の大学をめぐるニュースは、

メニューを開く

ひらまさ@elonmasaki

みんなのコメント

メニューを開く

学問府としてはネガティブなものばかりです。研究大学とそうでない大学に分ける、という話もありますが、学問が誰にも開かれていることや、(将来直接的に経済活動に生きないとしても)学問に触れることは大事なことだと思っているので、苦々しくみています。

ひらまさ@elonmasaki

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ