ポスト

プログラミングを学校で学ぶようになれば将来優秀なITエンジニアが沢山出てくるんだろうなー って真剣に思ってたけど 中学から英語勉強してるのに日本人て他国と比べて英語へたっぴじゃない? もしかして沢山ITエンジニアが出てくるのって ただの夢物語になっちゃう系?

メニューを開く

えび@プログラマー@ebiebi_pg

みんなのコメント

メニューを開く

ITエンジニアのためというよりはリテラシーの底上げのニュアンスだと思います。 歴史と一緒で「学校で聞いたことある」が共通認識になると業務効率化する時も意思決定しやすいとかそんな感じじゃないかなと。

メニューを開く

教育者側のレベルの問題だと思います 例えばプログラミングの演習問題でprintfの中の文字列を子供が好きな言葉に書き換えて遊んでいるとして 「教科書で教えた事以外をやると不正解」といった判で押したような教育しかできなければその時点で「プログラミングってつまらない」となってしまうでしょう

桔梗(キキョウ)@bellflower2015

メニューを開く

優秀なエンジニアが増えるかわかりませんが、システム開発に理解のあるお客さんは確実に増えると思ってます。

yamamoto tatsuya@yamatatsu_MBDF

メニューを開く

プログラミングは手段でしかないので。。。 豊かな想像力・憧れなどを育むのが大事だと思います。 現代っ子(私の世代もそうですが)、いくらなんでも本読まなさすぎてビビる。 こどもが本読むインセンティブを与える仕組みを作れないかなーと考えてます。

ローゼマイン🫒8y🦖3y🦖34w🪽@linemrosemain

メニューを開く

学校で調理実習をやってもシェフは増えないし、木工工作をやっても大工は増えないし、体育をやってもスポーツ選手は増えない。そういうことです。

中井 隆介@Pluslus@ryunakai

メニューを開く

「学校で」というのが下手っぴを産む理由。学校はコミュ力をつける場であって勉強する場ではない。勉強は塾とか専門学校で初めてインプットされるもの。詳細に言うと浅く広い分野の受動的なものは学べない。深く狭い分野の能動的なものは学べるということ。

ふらわーエンジニア@iOS25535009

メニューを開く

学ぶ機会が増える事で エンジニアになる人は増えている 優秀の意味によるが、 バリバリやる奇行種や希少種は結局割合だから 商業規模が増えても、そんなに割合は変わらない、、、 つまり底辺の底上げ 日本英語は海外では使えない説は昔からあるが 社内公用語が導入されてる会社が増えてるので…

DJあほちゃん公式🀇🀇🀇🀈🀉🀊🀋🀋🀌🀍🀎🀏🀏🀏@AHO_Z1

メニューを開く

日本では携帯、タブレット、ゲームコンソールなど電車や外出先で便利すぎて、パソコン買う人が少なすぎる感じがします。 東欧の同僚から聞いたところでは、コンソール機などは高いのでPCで遊んで、ゲームの大会に参加とIT系エンジニアなど発展していくのが多いようでした。

Naoki Hada 🇺🇸 羽田直樹 🍵@hada

メニューを開く

文法を理解しても素晴らしい文章が書けるとかいうとそうはならない 結局プログラミングも同じでコピペコードは理解出来るが素晴らしいサービスのプログラムが出てくる訳ではない プログラムを作る人が増えるのは可能性が高くなるので良いが安いプログラマーが増える負の可能性も高くなるのでと心配

Un piccolo@UnPiccolo

メニューを開く

たくさん出ては来ないとは思いますが、 共通認識ができるのはいいことだと思います!

あせとら@Asce_Tria

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ