ポスト

知人に劇団四季のオペラ座の怪人にハマっていると話すとおもしろさを問われ、「ファントムを演じる人によって、解釈の違いや演技の違いがあるところ」と答えると、おもしろい話をしてくれた。「演じる」を英語にすると「PLAY」やけど、ギリシャ時代には「解釈」と同じ言葉があてられてたらしい。

メニューを開く

なまたまご🎭🥀🥚@nmtmg00000

みんなのコメント

メニューを開く

ギリシャ時代は巫女的存在が山かどこかで神の意志を受け取り、口伝で街の人々に届けていた。正確に言葉を届けようと道中では神の言葉をずっと口ずさんでおり、何度も神の言葉を繰り返すうちにスッとその言葉が身体に落ちる瞬間がきたそう。いわゆる「腑に落ちる」というやつ。

なまたまご🎭🥀🥚@nmtmg00000

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ