ポスト

「料理はアルゴリズムと気づいた」という話をしたけど、コンロはCPU、流し台やカウンターはワークメモリ、冷蔵庫はストレージと考えられるな。 そうすると「調理中でも洗い物はどんどんやれ」が「終わったリソースは早く解放してメモリを空けろ」となり、実践的かつ納得感。 pic.twitter.com/S59jwNQW4U

メニューを開く

hyousuke@hyousuke

みんなのコメント

メニューを開く

つまりレシピは基本設計・詳細設計書。 料理のリクエストは要求仕様となる。 「なんでも良い」とかいうクソみたいな要求仕様は絶対に許されない💢

かえる@__kaeruGaeru

メニューを開く

冷蔵庫はストレージ。定期的にデフラグが必要。換気扇はCPUクーラー。CPU動かす時にはつけないとね。刺さる人には刺さりそうw

メニューを開く

「前の話」というのはこれ x.com/hyousuke/statu…

hyousuke@hyousuke

デバッグと呼んでみてようやっと、料理はアルゴリズムであり、並列性、サブルーチン化、ライブラリの利用、局所最適と全体最適などのプログラミングのテクが役に立つ分野だと気づき始めてきた

hyousuke@hyousuke

メニューを開く

パソコン詳しくない人にメモリとかCPUをこれに例えて説明してます。 キッチン広げたらレストランの料理が作れる。 パティシエを入れたらスイーツも作れる。 コックとパティシエで2人いるからCPUの性能が2人分で給仕入れたら3人分。 キッチンスペース広げたら複数の料理を同時に作れる。と言うと納得。

頭文字にゃあ@nekomaoh

メニューを開く

ワークメモリ内に同時に配置できる処理の最適化とか同時にワークメモリに展開すると問題が発生しやすい処理とかも出てくるのがまた。

みさきち@misaki

メニューを開く

食器洗いはトランザクションだと思うので(洗ってる最中の泡のついた手で他の作業はできない)、シンクのバッファいっぱいまで溜めたほうがいいと思います あと、調理は並列処理しながら複数の出来上がりを同期させるのも大切なので、下処理→調理→食事→洗い が、やはり基本かと

エリー号@super_ery

メニューを開く

料理が完成した時点でシンクの洗い物がほぼゼロというのがデキる男の料理術😁

メニューを開く

冷蔵庫→ローカルストレージ ネットスーパー→クラウドストレージ

しゃぱぱ@reopa_sharkun

メニューを開く

こういう気づきは興味深いです… シングルコア・マルチタスク処理は、複数の料理を同時にするのによく似てるなあと思ってます…(一品料理しか作るの苦手という人は一定数いる…)

メニューを開く

炊飯器はHDD 電子レンジはSSD

飴雲美味真君(わたあめ)@no5963

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ