人気ポスト

都知事選のおかしなポスターをめぐって「民主主義の破壊だ」みたいなコメントが多数出てますけど、そもそもこの10年くらい、大マスコミは選挙期間中の選挙報道を明らかに減らしてきたし、投票率は国政選挙で50%いくかいかないか、政治を話題にすると「思想が強い」とか言われて疎まれる、ってわけで、…

メニューを開く

白井 聡/Shirai Satoshi(新刊、『マルクス 生を呑み込む資本主義』出ました)@shirai_satoshi

みんなのコメント

メニューを開く

変えられるのは、あなたの一票‼️ 投票権のない子ども達の為にも‼️ 投票に行きましょう‼️ 投票の目的は大きく2つ。 推しに投票。 落としたいやつ以外に投票。 pic.twitter.com/Yot1adBDdg

メイリオ@meiriokikaku

メニューを開く

そもそも投票した後に、どの局も賑々しく開票速報番組っておかしくないですか?投票行動促すための番組を投票日前にバンバン打つべきじゃないかと。

メニューを開く

イベントの煽りは得意だが、選挙になると煽るどころか、投票率をできるだけ落とそうと「〇〇陣営が優勢」などと無力感を醸成し、ニュースでも触れなくなり、開票速報でようやくあーだこーだ言う有り様。これでは「よし、投票に行ってやろう」という投票行動に繋がるわけがない。

啓吾郎@kei56

メニューを開く

街の声として「入れたい人がいない」とか有識者の声として「積極的棄権の勧め」とか放送していたのですが、私も入れたい人なんかいませんし、棄権なんて論外です。最も当選させたくない人を決めて批判票の意味で別の候補者に投票するとか、何故放送しないのか❔理解に苦しみます

竹生島聖嗣(まさし)@経営陣の一角@norikageasakura

メニューを開く

日本国民は民主主義の責任を理解できていないのだと思います。封建時代から明治大正にかけてお上の言うことに従う事に慣れ依存する国民性が作られ、それがそのまま残っている。社会はお上が良くしてくれるのではなく、我々有権者が責任を持ち投票する事で社会を良くしてゆくのだと思います。

上善如水@jojo67ers

メニューを開く

選挙率が上がらない理由 学生時代(小学生)から社会科の授業でやるわりにサラッと流されていて、選挙の授業を重点的に取り入れてないからでは?衆参議院の議員定数を覚えさせるより選挙権の権利行使と話題にする事のタブーを解消させるようにしないと、投票率は何時までも上がらない #投票率をあげよう

メニューを開く

逆に件の「ヘンなポスター」、ヌードに添えられてたメッセージも含めて見るならば、民主主義・それも草の根民主主義や(アナキズムとも近い)人々の自治自律をどうにかして再生させていかないといけないという、意識外の切実な想いもあるように思うのです。 故に、撤去要求や警察動かしたのが破壊行為

愚民Artane.🦀サルに、謝れ。🇷🇺☭🇺🇦@Fランωツイッタラー/コロナは風邪じゃない@Artanejp

メニューを開く

選挙がデタラメです。 pic.twitter.com/NwzpcJywFx

きかないやむしぬうつな@反戦反核亀ガメラ怒(「孫崎享 48%」で検索を)(NWOや気候工学にも反対)@kamezuki

メニューを開く

政治のバラエティ化が進行している象徴。気楽にTV視聴の番組コーナーに入れられるし。候補者も知名度上げて、将来はTVに何らかの肩書で出演。芸能プロダクション入。

SHINGO HATTORI@data_baka

メニューを開く

デモは迷惑だからやるべきではない もそう。

鳥眼鯨遊@tyougangeiyu

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ