ポスト

以前の高校化学と今の高校化学の特に重要な変更点今の所こんな感じの認識 pic.twitter.com/pH8wLayLLR

メニューを開く

受験の月φ(.. )@examoonist

みんなのコメント

メニューを開く

たちが悪いのが熱化学方程式。 A+B=C+QkJ が、 A+B→C ΔH=−QkJ になった。発熱反応が+から−という大逆転。他は併記されるし問題ではない。 新課程の生徒は新課程の事しか聞いてないから実はたいしたことない。死んだのは去年高2と高3を教えてたベテランの化学の先生w

無花果館長@figsoy

メニューを開く

昇華のところ、説明が不足していて 今までは個体から気体も、またその逆も昇華だったが英語研では違う呼び名だったので日本語も違う呼び名になった

メニューを開く

昇華→凝華は納得。 固体になるのに昇ってどういうことよと高校時代思ってました。

なぎのすけ@katahira_trp

メニューを開く

熱化学方程式→ΔH 活性化状態→遷移状態 アルデヒド基→ホルミル基 ケトン基→カルボニル基 幾何異性体→シス-トランス異性体 全体的に大学の化学準拠になってて分かりやすいですね。アルデヒド・ケトンがIUPAC命名法ベースになったので大学で覚え直す必要なくなったのデカいですね。

AJmal A7sas''@A7sasJa6a4

メニューを開く

ヘリウムとかアルゴンとかいったいどこが貴いガスなのか?英語のnoble gasの直訳をなんの疑問も抱かずに採用する学会も教育現場もどうかしてるわけで、まだ不活性ガスの方がましのような。

Ohnnam@お絵描きリハビリ中@setsutowa

メニューを開く

凝華? 貴ガス?

侍姫アネックス@genkainurse1

メニューを開く

これ!!!!! エンタルピーはマジでそうして欲しい。学部で習ったときめちゃくちゃ混乱した。 熱化学方程式も直感的でわかりやすいんだけどね。 化学でも物理でもいずれ勉強する、系の考え方やエネルギーの考え方に馴染むためにも、最初からエンタルピーで教えて欲しいと思う。

凪のelf@hielf3

メニューを開く

固体から気体が昇華から凝華に代わったと、、、気体から固体はこれまで通り昇華なんですね。華の語源を考えると、凝華ってすごく違和感しかない、、、

メニューを開く

希ガスって空気中に微量に含まれてるから希にある気体だと聞いてたんだけど貴重なガスなの?

まってぃ。'24@chimarys_

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ