ポスト

なんちゅーか、東京の女の子たちはもう普通にそれやってないよて感じ 中小企業のオフィスでも今時ウォーターサーバーあるわ。お茶汲みって死語やで 電話は基本会社携帯あるしテレワークメインの会社は代表電話すら無かったりする ドラマの中の東京しか知らん? 「東京の女」が仮想敵すぎるて x.com/naoetbeau/stat…

メニューを開く
ナオエボウ@naoetbeau

まずお前がお茶くむのをやめろ、男の同僚に電話取らせろ、体型がわかる服を着たければ着ろ、着たくないなら着るな、歩きやすい靴で出勤しろ、「私にもお名刺頂戴できますか?」って言え、社会はお前以外じゃない、お前が社会だ

みんなのコメント

メニューを開く

この人が発言してる子どもが生まれないことと社会に求められる女像(古め)の関連がわからん。 上京してきて昼職してる若い女の子たちて気強かったり控えめに見えても芯強くて1人で生き抜いていく気合いあるもんな

メニューを開く

元の人の言いたかった事 ①「東京在住子無し女」は女性の中で1番"強い"地位にある(経済力、精神力共に自立しており、制度的な差別を受けにくい地位) ②だからこそ緩やかな差別はスルーせずに怒り、抵抗して戦って欲しい ということかと。

メニューを開く

すまん…すまん… 東京(23区外)のJTC弊社 少し前まで事務員さんがコーヒー淹れて偉いおじいさんに出してた…おじさんたちは遠慮してて、おじいさん引退と共になくなった けど、電話もお茶出しも事務員さん(女性)の仕事になっとる…おじさんが電話出ないのよ…おじさん暇なのに

ぱず@アプリ引退中@neko_x_neko

メニューを開く

田舎だからなぁここ 普通に 90℃で入れてないとか 言われて やになって 入れなかったら 使えない女扱いで 評価下がった基本給14万がおります 役職みんな同じ苗字だもん💦 東京はいいなぁ(´;ω;`)

凛々蝶@ship3_lily

メニューを開く

ほんとに…東京で働いて何年も経ちますが一度もお茶汲みしたことないし、スマホ支給の在宅勤務なので代表電話も取らず、外勤も基本1人なので普通に名刺交換します。勿論男性と2人で訪問しても全く同じです。逆にそうじゃ無い会社が今時存在することの方が驚きですね😢

🐈‍⬛💎@_afterdown

メニューを開く

FF外失礼します そもそも事務仕事する人がいなくなってます。 営業とか事情があって事務に回った人と、SEと経理担当しかいません。 IT進んで、もう営業が自分の分の事務仕事もしています。

JAGD3328@jagd3328

メニューを開く

おおおじさんなのかもしれないな

メニューを開く

東京駅から徒歩5分圏内弊社。 いまだに女性が役員のコーヒー淹れてるし、女性陣が他人のお土産配ってる… いろんな部署の女性がそう…… 私はやらないので嫌われておりまーす🥴

リフソト@ceylon_2413

メニューを開く

まじでそれ この中で私ができてないの会社で体型がわかる服着るぐらい、多少はokだけどミニスカはだめなんだよね 東京でそれやってる会社は多分古い体質の中小企業ぐらい、それなりの規模の会社はみんなやってないよ

ポン酢@a_bbhpom

メニューを開く

元の人の言いたかった事 ①「東京在住子無し女」は女性の中で1番"強い"地位にある(経済力、精神力共に自立しており、制度的な差別を受けにくい地位) ②だからこそ緩やかな差別はスルーせずに怒り、抵抗して戦って欲しい ということかと。

sardar umair@SardarUmair42

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ