ポスト

静岡県、大崩海岸にある本当に大崩れしてる道路。 冗談のような地名だが、崩れやすい地形に「大崩」と付ける事で注意喚起する昔の知恵らしい。 pic.twitter.com/9X9C8Fp2dn

メニューを開く

toshibo|書籍『ゲーム旅』1.25予約受付中|廃墟と写真@JIYUKENKYU_jp

みんなのコメント

メニューを開く

中部地方の山岳地帯が海に沈んでいる感じですごいです。北側の親不知海岸も断崖絶壁です。

Yoshiichi Ouchi@Araigumaraskal

メニューを開く

こおいう所に暮らそうと思った人がある意味凄い・・異常かも・建物だって凄い積み上げ基礎だ・普通に考えれば・・ありえない・何を好き好んで?暮らすのかね~😅

メニューを開く

この道知ってYouTubeで廃墟動画見た数日に再放送の「水曜どうでしょう」でココ(現役時代)を走ってるシーンが来てビックリでした。 前に調べた時より崩壊進んでる気がします。

メニューを開く

むしろ地名ってそのまんまの所が結構多い様な。。

とはずがたり@tohazugatali1

メニューを開く

4回転 ツルコウ(つるらふぃ)@tsurukoudeoma4

メニューを開く

タモリさんが発言されていた記憶があるのですが (別の方だったら申し訳ありません) 地名ってその場所の特徴を伝えるものだから 後に住まう人の為に安易に替えてはいけない、ってお話を思い出しました。

ダマシ猫@ohkirakunaneko

メニューを開く

何回みても圧倒される凄さがあります😳

Aozora_ver@da_emi_

メニューを開く

親知らず子知らずもそうですね。今は道がきれいになりましたが、昭和時代は本当にこわい道(狭い海が丸見えのトンネル)でした。

☁️🌜️空🌞@pBO77RSRiXhq7R2

メニューを開く

ちなみにここ歩いて行った😆 3回死にかけた😱

栗原☠亨(廃墟&樹海探検家)@GSX1100SSSL

メニューを開く

がっつり人家の形跡あって笑う 地価がチロルチョコ3個とかだったのかな?

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ