ポスト

北京中央は、 米国は大統領選前、日本や韓国も政権支持率低迷という各国内政流動化のタイミングで、 フィリピンに対して強硬に出ておく(かなり高いレベルの高い球を投げておく)というのが、合理的と判断してますぬ。 軍の意思としても外交部、中聯部の意思としても一致してる、と。 x.com/kozijp/status/…

メニューを開く
中川コージ/ Dr.NAKAGAWA@kozijp

返信先:@SonodaHirokiなるほど現実的な空軍の動きも鑑みるに、軍内の政治系統への指示も確実にありますね。 外交と軍のハーモニーがとれているケースなので、これは十分に高い階層(総書記レベル)の意思決定が介入している蓋然性が高そうな案件ですよね。

中川コージ/ Dr.NAKAGAWA@kozijp

みんなのコメント

メニューを開く

チャイナ総体視点では、台湾有事と異なり各国の対応シミュレーションが整ってないから「スキ」はあるし、 フィリピンの場合は本土占領目的ではなく係争を経た海洋権益拡張が主たる目的だから、純粋な侵略と断定しにくく「火遊び」しやすいってのはありますし。 まだまだ火力を増やしたい様子。

中川コージ/ Dr.NAKAGAWA@kozijp

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ