ポスト

ただの伝統?朝練は学生アスリートにとってデメリットの方が大きい nazology.net/archives/152200 朝練がダルかった人は多いでしょう。実際朝練は社会的時差ボケの原因となりデメリットが多いと報告されるが伝統が障害となり取り除けていないという。また近年は1限目の授業自体いらないという説もある。 pic.twitter.com/geCiGjlpOP

メニューを開く

ナゾロジー@科学ニュースメディア@NazologyInfo

みんなのコメント

メニューを開く

とりあえず0時限授業とかいう悪習を取り入れている学校は絶対に入っちゃいけないことはわかる pic.twitter.com/PLqU0NnfEj

メニューを開く

朝練もそうだし、学生を早い時間から動かすなよ 学生は眠いし、通勤サラリーマンにとってはラッシュでじゃまだから ほんとバカだよな このシステム考えた奴

コブラマン108@cobratweet69

メニューを開く

1日丸ごとインターバルトレーニングだと思えば睡眠にも本気で取り組まねばならんのだろうな。

引佐龍成@inasa_r

メニューを開く

ただ朝練習すると涼しいんだよなあ・

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ