ポスト

むかしの絵から神仏習合を探しだす遊び pic.twitter.com/gA6LXfMx5p

メニューを開く

ミサンザイ 『江戸ー明治神武天皇図図鑑』「天皇を旅する本」@katsunomisanzai

みんなのコメント

メニューを開く

これはオシホミミの左右に三種の神器の玉と鏡が描かれたもの。 しかし玉は勾玉でなく仏教の宝珠みたいなかたち。これも神仏習合の一種といえるか…と思ったけど単純に江戸時代には玉=勾玉というイメージがなかったということで習合の一例ではないか pic.twitter.com/Qe0GG2LNdT

ミサンザイ 『江戸ー明治神武天皇図図鑑』「天皇を旅する本」@katsunomisanzai

メニューを開く

全国の八幡神社の総本社 『宇佐神宮』 ここで神仏習合が行われたらしい。 pic.twitter.com/Uo9qK0WloX

)゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○ プハァー@jygfhc

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ