ポスト

京都文化博物館の総合展示 『祇園祭〜山鉾巡行の歴史と文化〜』を観てきました! 最初は臼で浮かしてた? 「辻回し」の作法の変遷が興味深かったです! 江戸時代初期 臼 ↓(中期 : 懸装品で鉾が重く) 明治時代初期〜 柳の木 ↓(道路が舗装される) 昭和40年代以降 割竹 ↓ 現在に至る #祇園祭2024 pic.twitter.com/yfOrnBQoOO

メニューを開く

八代・睦月十四郎@綾傘鉾囃子方@mutsuki14law

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ