ポスト

井川さんは円安は国全体でプラスたが個人ではマイナスときちんと理解していた。円安が個人にマイナスの人もいるけど、ヘッジくらいできないのかねえ

メニューを開く

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

みんなのコメント

メニューを開く

テレビ(ABC)で近隣窮乏化(自国通貨安は自国有利)を解説したのが下図。出典にThe OECD's New Global Model とあるが、これは数式の塊なんだけど。英語が読めなくても数式の羅列だからわかる人にはわかるけどね。だから結論も数字になる chunichi.co.jp/article/917095 pic.twitter.com/x4dj8VjoSs

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

メニューを開く

ヘッジできないのがひろゆき😆

胡弓✡️☯️🏁@kokyuu777

メニューを開く

庶民は、ヘッジできないよ?庶民を守るのが政治やろ?そこんとこ教えて。

ちびのりだー。@SM44598114

メニューを開く

日本の金融リテラシーの平均水準は、Fラン未満なので、ヘッジとか高度な手法は使えません。

メニューを開く

庶民への円安デメリットの克服方法は原発の全面稼働と農地のソーラーパネルをやめ食料の増産に励むことだろう。

mebiusmaxwel@MaxwelMebius

メニューを開く

360円時代はどうだったんだろうねえ。問題は食料などが輸入に頼る体質になったため円安が庶民を直撃してる構図。食料の自給率をあげることが必要だろう。コメ離れがよろしくない。

mebiusmaxwel@MaxwelMebius

メニューを開く

なるほど、ご自分は円安に対して対策をしていたからどんどん円安になっても良かった訳ですね。そして円安に対して何もしていないのは個人の責任だから、ヘッジくらいしとけよと。なるほどお。何でそれを最初に言わなかったんですか?何で今更それを言うんですか?

たかはし@YEb5DRVEqt8WIxN

メニューを開く

円安だと企業は自然に給料上げるのだから総理は何もしなくて良いとおっしゃってたのに…… 投資しろとは政府を責める資格があるのでしょうか? 給料を上げる雰囲気づくりは大事です。 職場でも給料を上げる話が出て実際上がりました。 ちょっと前まで考えられなかったですよね?

さくさくマカロン@hi0xRAU7xMpTR0l

メニューを開く

円安ヘッジできないような貧乏人が円安はいいことだとか言って高橋洋一を支持してるの見ると笑ってしまう。肉屋を応援する豚やで🐖

57tokin@57tokin

メニューを開く

やっぱりハンキン民は円安ヘッジしてる人が多いってことだね。  国の借金は希薄化しても、国民の大半は円で稼いでいる以上どう考えてもマイナスになるよね。誰のための国なんだって話になる。

ほとほと@AtXb9X7F9GphBi4

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ