人気ポスト

もしかしてなんだけど……本当にもしかしてなんだけど、 「COVID-19は、持続感染を起こす」 「不顕性感染(感染はするが発熱・咳などの症状が出ない)」 「不顕性感染から数カ月経過してから、秘かに進行していた持続感染の結果としてLong COVIDが顕現する」 ここらへんまだ共通認識にはなってない?

メニューを開く

加藤AZUKI@azukiglg

みんなのコメント

メニューを開く

してないというよりは本当に不都合な内容は政府が(岸田)がひた隠しにしているので出ないようにしていて報道陣もそれに従ってる感がしますね。

メニューを開く

「継続的な感染予防はした方が良い」 「何回も感染する」 「後遺症は侮れない」 というのはそこそこ伝わっている気がするけど、持続感染と不顕性感染は伝わっていないかな…

ざ_な_く&890P@eR@z_n_c_890_P

メニューを開く

そもそも持続感染とか不顕性感染という単語が分からない人が多いから、その先に進めないんですよ💦

ホタルブクロ@y1uXZkssiF19338

メニューを開く

なってませんね。 以前後遺症外来に行った時、いずれ色々な病気になる人が増え、でも本人達はそれがコロナ感染のせいで起きた事に気づかないままずっと病気に悩まされ続けるでしょうねと話してました。 政府はもちろん、マスゴミも、何も情報をだしませんから。

teddy bear@teddybear0517

メニューを開く

一般市民の感覚ですけど ・コロナは何度も罹る ・症状が出ない人もいる(これは流行り始めた時から言われてた) ・深刻な後遺症が出ることがある ぐらいの認識ですね🤔ここ最近で実際に体内でどんな影響及ぼしてたかを知りました…怖すぎる。

エブリmark2セカンド弐号@everyhappyfish

メニューを開く

残念ながらなってなさそうで…(›´ω`‹ ) 定性的な研究が多くて、longcovid全体に対する持続感染の割合について、大規模研究で確認されたと言えるものが現状なさそうなのも原因かもですが。 現場の医療従事者でも殆ど知識が無い人居ます。

あげぽよD😌S垢復活@Tebasaki300Teba

メニューを開く

残念ながら、三番目の症状は医療関係者や医療情報を積極収集している人、実際に発症したことがある人しか認識されていないか、多少見聞きはしても軽んじて聞かなかったことになっていると思われます…

いとお菓子_(ˇωˇ」∠)_ MMMPM@32wie

メニューを開く

参考になるか不明だけど去年の10月にかかった時から突発的に鼻水が出るようになった。潮目が変わるように明らかに。元々その症状は持っていたが頻度は10倍のレベル。市販薬で治まるが明らかな後遺症。

フィッシャーマン@fishermanjap

メニューを開く

正確な情報がどれなのかすらわからないですね

キング師匠@masterKING11116

メニューを開く

全くなってないです。ネットで情報を集めていても、正直分かりづらいです。5類移行後に医クラの方々で呟くのをやめた方も結構いらして、何が確かな情報なのか掴みづらくなっていますし。特に今、コロナでもインフルでもない咳の続く風邪が流行っていてどう判断すればいいのか。

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ