ポスト

中年以降とかシニアの大型犬に10何万とかの世界。 その金額を払うから大型犬の介護をよろしくって話かと思ったら逆だった。 医療費だからと言うが、避妊去勢代とかどこの高級病院でやったんだ?って位高額なものもあったし、動物取扱業一種(販売)もないのに医療費の名目なら素人が実質的には販売が x.com/a_hosokawa/sta…

メニューを開く
細川 敦史@a_hosokawa

「ペットの譲渡会」に参加する前に知っておくべきこと(@DIME) news.yahoo.co.jp/articles/171e5… 『「ペットショップよりは安いですよ」と言われたら、その通りなのである。譲渡会のトラブルで最も多いのが、こうした「無料と言われたのに高額を請求された」事例である。』

梅千代←竹千代ぽんぽこぽん@takechiyodog

みんなのコメント

メニューを開く

ぱっと元ポストのコメント見ましたが 譲渡にかかるお金は無料 寄付7万請求された。。。。 もうこの時点で違和感てんこ盛りなのだが。。。 そもそも寄付って請求されるものじゃない気がするんですが 寄付7万払わないなら渡さないってんなら 販売と変わらんやないの? 寄付と言う名目なら→

変なおじさんとこの鶏さん@rbThMPnzhPMQfTz

メニューを開く

出来るというのもおかしな話なんですよね。 動物愛護だから~なら猫の遺棄も含めて何をやっても許されるのは何か違う気がする。 譲渡金の他、入会の強要とか保険の強要とか色々話はあるようだけど、いつまで自由にさせるんだろう?譲渡金と寄付金の二重払いとかな。 寄付金で働かず無職で数千万円も

梅千代←竹千代ぽんぽこぽん@takechiyodog

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ