ポスト

ガチで馬鹿なのでわかんないんですけど、西ヨーロッパが滅んで、そこに大移動してきたゲルマン人たちがなだれ込んできて、たくさん王国ができたけど、その中でもフランク王国は長続きしたとのことで、それは土地をローマに寄進したりローマと宗教観を合わせたりしたことで

メニューを開く

Uzuぱら@Wc9Nm

みんなのコメント

メニューを開く

ローマと仲良くできて、カールニキがローマ教皇のレオ三世ニキに冠もらって皇帝の位についたという流れですよね ここから本題なんですけど、ここでいう「ローマ」「ローマ教皇」ってなに?古代ローマは、東西分裂して、そのうちの西は死んだじゃん?てことは残った東の方がローマって呼ばれてるの?

Uzuぱら@Wc9Nm

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ