ポスト

実際、震災のあと、火事場泥棒が出没したという話はよく聞きました。不逞の輩が徘徊し乱暴も行ったとか。 それを救うのは避難シェルターですか?ちがいます、警察です。 やはり警察予算は今より増やすべきと思いますね。 実際、今警察はパンク気味でした、僕の経験では x.com/himasoraakane/…

メニューを開く
ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane

僕が思うに、そんなややこしい、小手先の核シェルターとかは非効率だと思います。 基本的には(自衛隊と)警察を増強しておくことが、大震災にも、戦時にも、有効ではないでしょうか。都民が頼れる防衛力といえば警察。他に備蓄も必要です。警察予算の増やし過ぎはよくないですが、今は増やすべきかと x.com/himasoraakane/…

ひまそらあかね(東京都知事選候補)@himasoraakane

みんなのコメント

メニューを開く

《僕の経験では》 ↑暇空氏自身が、殺害予告とか受けてるので警察に相談に行って、警備とかつけて貰ってる立場なんよね 結構長いこと警備されてるから、警察の事情が、実感として垣間見えてる

おっきー@stokkydr

メニューを開く

新宿署あたりだと、ひと月に被害届を100件受理しても1〜2件くらいしか捜査できないらしい

ダテナオト(仮名)@msa0011

メニューを開く

かつての東日本大震災で、直後に巨大倉庫に出入りして、白昼堂々と窃盗をおこなっている人たちの動画が出ていたことがありましたね 警官の増員をしてどこからでもどこへでも応援を出せるように現状よりも稼働力を上げておく必要はあると思います

わいわい@tatsumaki_OH

メニューを開く

東京の警察官は皆疲弊しています また、月1で24時間勤務(仮眠時間は平均1~2時間)をこなしています 空き交番問題も解決していません 隣の家の犬がうるさい等も110番で対応させられているのが現状です 予算はあり、人もいます(4万人)が割り振りと仕事内容が適切ではないのです

pinsuke@pinsuke_m

メニューを開く

西日本豪雨の時もありました。 とてつもないど田舎までやってきました。 空き巣は大阪からでもど田舎へ空き巣にやって来ます。 警察は手が回りません。 市民の数の何千、何万分の一です。 一番多いのは下見して片付けると言いつつ、代金も物も盗んでいく輩です。 よく分かってらっしゃる

るぁめん@ruamen0867

メニューを開く

近くの交番に行って見て下さい。無人でしょう、それが答えです。一時期、石原都政の頃に警察官が居るようになりましたがまた元に戻ってしまいました。

まじかる湯nicorn@nicorn89597658

メニューを開く

警察の人員確保、 そして 謎の反日圧に屈しない 質の超向上が必要です。

メニューを開く

震災直後、電力が復旧せず真っ暗なのをいいことに火事場泥棒が多発したのは事実です 地元の警察署も被災していますし人手不足だったため警視庁や関東圏のパトカーが昼夜問わずの巡回を長期間行っていました 同時に膨大な量の落とし物対応もされていて頭が下がりましたね

尾根坊@onebou3a

メニューを開く

ほぼ社会に出たことのない社会を知らない警察官に予算を握らせて役に立つとは思えない。警察官の質が上がらない限り増やしてもハリボテでしかない。社会性が低く能力が少ない兵隊アリが多いからパンクする。ただ予算を割く前に根源的な部分の改善が必要。

メニューを開く

お忙しいとは存じますが、ご参考までに。 youtube.com/watch?v=5WDXMO…

はかいだー!@hakaider99

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ