ポスト

アルバルクでは控えであるばかりか出場できない時もある吉井が、代表ではスタメン。 これは素直に何故?と思ってしまう。色々な状況や背景がある中で起こる現象ではあるだろうが、これの解説を誰かにしてほしい。客観的に。

メニューを開く

アルバルクッキング@tmntmntmnj

みんなのコメント

メニューを開く

ameblo.jp/ryomabaka19/en… 分かりみが深すぎる たかさんの 日本人ビッグマン考察です いかがでしょう🧐

なゆたん@nayutanpon

メニューを開く

オンザコート3をフル活用しているのがアルバルク東京なので、同じポジションを争う選手がリーグ屈指の得点力を持っており、ブラジル代表のレオナルド・メインデルという選手。日本人という括りではトップランクの選手ですが、実際2人の能力には大きな差があるので、10分前後のPTになるのは仕方ないです

藤原浩平@fuji_sc_lab

メニューを開く

代表も外国籍ふたり出れたら吉井スタメンになれないどころか選ばれないかもですよ

naiveskeptic@naiveskeptic_

メニューを開く

それ以上に、代表では伸び伸びとプレーしてるのに驚いた。アルバルクではいつも自信なさそうに消極的なプレーに終始し、3Pなんて狙いすらしなかったので。

メニューを開く

マジで今思いついたテキトーだけど 吉井が代表で1番評価されてるのは多分国際レベルの大型ハンドラーら辺をガードできるってところで 国内リーグだとサイズが大きくて動ける選手が少ないしそれらを守れるっていう要素が国際試合ほど重要視されないからそこの強みを活かせてない的なね?

メニューを開く

チームでの役割が違う、と言えばそれまでですが、 端的に言うと、Bは外国籍ビッグマンをON2使えますが、 代表では帰化で1人のみ、 でも吉井は3&D、そしてIQもエナジーも高いのでDの弱い選手と組ませてバランスを取る為に代表には必要なのだと思われますし、私は大好きです。

Yuji Kishi /岸祐二@Ewgene23Kishi

メニューを開く

アルバルクに詳しく無いが、代表戦は見てる。 吉井選手良いプレイヤーだと思います。 決して華があるタイプでは無いですが、今の代表では必要なロールプレイヤーだと思う。 要所で得点決めるしDFもハードに頑張れる。 自チームで出番が少ないのは戦術の問題かな?

じゅん@ 教員×放課後児童デイサービス開業予定@JUNOSK09

メニューを開く

そもそもアルバルクのポジションと代表戦のポジションが違う。 そして、彼は代表戦のポジションで本来の力が発揮されてるだけです😊

メニューを開く

わかる。しかもプレー面が安定して素晴らしい。

武藤 大阪 不動産 建設@3GrBPtfcDTboVny

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ