ポスト

若い頃は、嫌なことがあったり、ひとりになりたい時は映画館に行った。だから、レイトショーにもよく行った。昔は予約制ではなかったので、駆け込むと、映画は途中からだったことが多い。映画を観るというより、映画という非現実な世界や映画館という殼の中に逃げ込んでいたような気する。今日はいろい… pic.twitter.com/moTRmmIC4P

メニューを開く

小島秀夫@Kojima_Hideo

みんなのコメント

メニューを開く

近くに映画館という逃避できる環境があって羨ましいです 北海道の片田舎には、そんな環境すらありません

bonchan@X_boncahn

メニューを開く

カーペットの上に座布団を並べた だけのミニシアターが大好きで レイトショー3本立て観て ショボショボの目で朝帰りとか してました。 学生時代TVの無い生活だったので 映像に飢えて映画観に行っていたクチですが。

メニューを開く

映画館って、集中して観れて、終わった後、客が出て行きながら、感想言っているのが、なんだか好きです。

メニューを開く

映画館は一番落ち着く場所かもです レイトショー最高です♪

maro🐟🌊🌾🐨平日は低浮上気味@YAMA22457824

メニューを開く

レイトショーってちょっとボーっとした頭で観るし、客層も作品のカラーによって変わるから独特の空気感ありますよね。

シェフィオン@omusubi1138

メニューを開く

何年か前にどうしても家に帰りたくなくて、偶然オールナイトをやってた池袋の映画館に逃げ込んだ。タイトルは忘れたけど、ぐちゃぐちゃのゴア、スプラッター、ホラーがやってた。なぜかガンバろうッて気になった。

マシュマロの日@DayofMarshmallo

メニューを開く

レイトショー、良いですね。 僕は近くに映画館がなかったんで、下手にレイトショーを見たら家に帰るバスや電車がなくなってしまいました。 ちょい、いやかなり羨ましいです。 (^_^)

NORI“アレックス”65t@nori65t

メニューを開く

とてもわかります。自分が抱えてるグシャグシャから離れたい、でも1人でいると色々溢れてきそうな時、レイトショーの感じが好きでした。 自分と関係ないとこで何かが進行している、少し身を乗り出してもいいしぼんやり見てもいい。周りに人はいるけどお互い干渉し合わない、でも孤独じゃないみたいな…

ゲンパン@whrockinbeach

メニューを開く

終電を逃した時にも国名小劇のオールナイトで始発を待ったのを思い出しました (よく東欧や中東、アジア系のミニシアター系の作品を観に行ってました)

南原煎餅店⭕️🍄ꘐ𓃠4/26、4/27両日参加@NAMsenbeiten001

メニューを開く

予約制しか経験がないので、嫌なことがあったり一人になりたい時に駆け込んで映画を見るとかしたかった。。 自分の生まれる前など、自分の目で見てこれなかった世界を見聞きするのは楽しい👍️

フク:Game Designer/ゲームデザイナー@kzk_f_k

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ