人気ポスト

NISAは満額埋めておりますが、 iDeCoはやってません。 株クラならNISAもiDeCoも両方やるもの と思われる方もいらっしゃるでしょうが…💦 理由は、 ①原則60歳まで引き出せないので、 その間の資金ロックがキツい😥 27歳の今から30年以上先までの間に、…

メニューを開く

投資家A@インデックス×高配当@fire_5677

みんなのコメント

メニューを開く

所得が高くなってくると相対的に節税の恩恵が高まるので30代になってからでも良いかと思います。新NISAを全額埋めたら次はiDeCoという形でも遅くないかと。

モジャリス@mojaris345

メニューを開く

iDeCoをやったうえで55歳までに退職して19年開けてiDeCoを一括で受け取れば退職控除がまるまる使える 40代FIREを考えてる人とかはiDeCoもやっておくのが吉かと。

まるちゃん@株主優待&配当金生活🔥サイドFIRE@tousifire

メニューを開く

もちろんやってますよ〜!😊 受け取り時は退職所得控除等に使えるので税金安くなります〜!(*•̀ᴗ•́*)👍

いさお𝕏「お金」「健康」「精神」で勝つ!@isao90596398

メニューを開く

節税対策でやってますよ。そんなロックかかっても貯金するよりマシだし。。

メスト@nqc37013

メニューを開く

iDeCoは40〜50歳くらいから始めても良いと思う。若いうちから始める人は様々なリスクがあると言うことを考慮できていない気がする

株アカ@kablog3

メニューを開く

同じく全くやっていないのですが、資金ロックに支障ない範囲なら検討もありなのかなと少し思いました。

メニューを開く

企業型DCにマッチング拠出で上乗せしていますね。

Rin_world@Rin_world_

メニューを開く

当然やってます(笑) 退職金控除との絡みで、受け取り方によっては課税されるが、正解ですよ(笑) もらい方を5年離すと、かなり軽減できたりするので、そのあたりは自分の人生設計を良く考えてやるのが良いですね。因みに、年金方式で貰うと損しますw

か!お!る@soro0309

メニューを開く

iDeCoやってますよ。 そーですね。デメリットも多いですが、僕はメリットの方が勝ってると思って満額やってます。

mame@高配当&優待大好き☆インデックス最強@mame1683

メニューを開く

数千円からできますよ。やるならDCをやっている会社に転職してDCやると良いでしょう

k.s.s(ほぼバリュー優待配当株投資家)@2158kss

ほかの人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ