ポスト

#マロつき ありがとうございます まず、モデルではなく背景だとしても、一定数避ける層はいらっしゃると思いますし、実際そのように言及されているポストなども見たことはあります… pic.twitter.com/9AC0F7mobF

メニューを開く

2代目そう いつき_Vtuber応援し隊@V_Support__

みんなのコメント

メニューを開く

販売されていたものでもクリーンなAIを使ったとしても、一定数からは避けられるでしょうね リスナーだけでなく、今後同業者へのコラボお誘いやクリエイターへのイラスト動画制作等の依頼も断られる可能性もあります それは嫌だな〜と思うなら避けておいた方が無難ですね

インテリいい天気@NOgaVmiru

メニューを開く

現段階だと生成aiのイラストは有りか無しの二択だから人によるよねぇ💦 (個人的にはツールのひとつだから背景なら有り)

長谷晴夫@sakurasakaki

メニューを開く

リスナー 何が原因で何処で燃える燃やされるかわからないグレーなモノはなんであれ使わないって仕事では必要かと… 挑戦と無謀は違うしね…

たた@社畜は仕事納まらない@tatashi_1211

メニューを開く

リスナー 個人的には技術としては知らずに使っているとかもあるのでAIを否定はしていませんが、故意に使ってもいません ただ、相互のVさんの投稿をリポストしただけでもダメという人もいるので、どういうリスナー層を望んでいるかで決めるしかないですね

Archive of Horror.com(アーカイブ オブ ホラー/アオホラ)@ArchiveofHorror

メニューを開く

リスナー 許容とは少し違うかもですが、使うかどうかだけではなくその人の方針や発言含めて判断するかな 例えば忌避する人が多くいる事を分かった上で使うのに、その事に対してお気持ちしてたりだと何だかなぁ、となるかも あと忌避する理由的には背景ならOKって事は無さそう

もりくま@morikuma_v

メニューを開く

AIイラストアレルギー(あえてこの言い方)の方は、イラストレーター側、Vtuber演者側それぞれでまだまだ多い印象なので、そういう方々から攻撃されたくないのであれば、背景だけだとしても、AIイラストは使わないほうがいいと思います。

ぽんちょ@poncho_1C

メニューを開く

販売サイトから買うから著作権がオールクリアになってる!とは言い切れないので、無用なトラブルを防ぎたいなら使わないほうが良い 使おうか迷ってるくらいなら尚更 背景イラストだって、キャラ絵と同じようにそれを描いた人の作品が無限に無断で取り込まれてるから生成できてるので…

メニューを開く

確かにAIは忌避対象の方は 多いですね。あくまでグレーゾーンですから。不安なら 使わないのが一番です。

冴えないクロロ@sNz6JhCot6QFyus

メニューを開く

AI絵使ってますと言えば避ける人は一定数いるでしょうし、かといって何も言わなければバレた時にやましい気持ちがあったから黙ってたんだろ!って言ってくる人もいる 安心安全な許容ラインは正直まだ無いと思いますね

ポイポイ@poipoi_opily

メニューを開く

違法サイト等から学習(データ取り込み) 児ポ画像有り 法律が適してない 海外の方が規制に強め 搾取構造        等 それらを踏まえて個人の判断

TDNSB_SBNTD@tdnsb_r

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ